弟くん、早いもので生後7ヶ月を迎えました!!

離乳食も順調にモグモグ期、2回食を迎え、、、、、、、
と書きたいのですが、、 
そううまくもいかずチーン

弟くん、離乳食開始してからずっと下痢が続いてたんですよねゲッソリ
小児科に行ってみるも、風邪とかの下痢じゃなく、たぶん離乳食が始まって腸の環境が変化したことによる下痢だから様子見てと言われ、整腸剤を飲ませながら離乳食を続けつつ、小児科通いも続けていました。
日によって下痢っぽくない日もあるものの、基本は下痢の日が続くこと1ヶ月半、、、、

さすがに長すぎるということで、もしかするとミルクに含まれている乳糖を消化出来なくなってるのかもしれないということで、乳糖除去のミルクをあげるように指導されました。
確かつぶあんの時も使ったな~。
めっちゃ高いんですよ、ノンラクトミルク笑い泣き

そしてミルクを変えたところ、下痢が治った~照れ
と思いきや、二日後に1日7回の下痢ゲロー

心当たりがあるとすると、下痢する前日に卵ボーロを3粒あげたんですよね。
離乳食で卵黄はもうすでにあげていたので、いいかなと思って卵ボーロあげてしまいました。
ただ今思うと、そういえば卵黄をあげた翌日、下痢の回数がいつもより多かったような。。
もはや離乳食開始時から下痢が続いていたので、よくわからなくなっていました。そもそもアレルギー=嘔吐や湿疹というイメージだったので下痢だけの症状ということで、あまりピンときていませんでした。
そのことを小児科に伝えると、「確かにアレルギーで一番多いのは皮膚症状だけれども、まれに消化器官に出る子もいる。お母さんのいうようにちょっと卵あやしいね。あと、離乳食開始時から下痢が続いていたことを考えると他の食材も気になるから、今まであげた食材ももう一度1から少量ずつあげてみましょう」ということになりました。
念のため血液検査もすることになり、今は結果待ちです。

調べてみると消化管アレルギーっていって、皮膚とかには出ない子もいるのですね。
ただそういう子に比べると症状が出るのに時間がかかるし特定しづらい。。
しかも下痢だと治るのに時間がかかるから、なかなか離乳食を進められず、もどかしい思いをしてますショボーン
普通にあげていた、そうめん、豆腐、ヨーグルトなど、少しでもアレルギーが疑われるものはとりあえず次の受診まではお休み中。

比較的離乳食食べてくれていたので、順調かとおもいきや、思わぬところでつまづき、ちょっと落ち込み中ですえーん