私が小さい頃は巨人さんのような大きな男性はあまりおらず、漫才でもわかってはいるけど阪神さんに突っ込みを入れるのをみて


怖い


というイメージでした


でも、今となるとそういう上司が必要


と思うのですけど、なんせ小さかった私には


怖い


車にポピーの人


っていう感じでしょうか?


髪も黒髪の説明できない


おかっぱというのかそういうような髪型で、


TVに出てくるのが怖かった


すいません これ本当なんです!


余談ですが


さらに大学時代に友達が大阪方面に住むことになり遊びに行った時


土曜日の朝はどの局選んでも


吉本芸人


なんですよ


朝からこの関西弁を聞くのかとおもうと


気分もブルーになりまして


私は地元にいるのが1番と思ったことを思い出します


自分も歳をとりまして


最近師匠のXやブログを読むようになり、


イメージも変わってきました


なんと言っても背の大きな男性が増えてきたこと


金髪にされてイメージが変わったこと


これは師匠だけでなくハイヒールさんにも言えますが


社会人としての学び


を学ばせてもらった


と感じます


時代が変わっても、やはり年長者に対しての接し方

は変わりません

あと伝え方


Aぇ!groupの誠也くん

番組で黙っていた時にリンゴさんが振ったんですよね!

みていて、納得

誠也くん1人だと振ってあげないと難しい場面でした

芸能界の重鎮が多くいらして、なんか肩身狭そうな感じ

でも、それが普通だと見ていて感じた場面

今日も

「喋るんだよ」とリンゴさんそんなようなことをいっておりましたが、事務所の垣根を越えこうやってAぇ!groupのことを見守ってくれるリンゴさんそして今日はいないけど朝の番組でのモモコさんの優しさって素敵だなって感じました


話は戻りまして


師匠は歌も素敵


ってうちの子どもがなんで巨人さん歌を歌うのって言い出した時に母が言っておりました


漫才でもいい声の師匠


聴いていても素敵な声でしたよ!


一度お会いして、師匠の中のいろいろなお考えをお伺いしてみたいと思うのが本音です


今の世の中も大事だけど、師匠と弟子そしてデビューという時代を経験してきたからこその学びや、実際に弟子を受け入れてからの師匠の中の学びというか…今の若者に対する思いなど


聞いてみたいです


それにしても金髪似合いますよね!

これからも頑張ってください



余談

巨人師匠とリンゴさんにいろいろお話しを伺ってみたいなと思う私です

師匠はかきましたが


リンゴさんに聞くとしたら、気遣いとか回し方ですね