水雷艇から護衛駆逐艦へ | ラジコンお船で遊びましょ!

ラジコンお船で遊びましょ!

ラジコン船舶を中心にした投稿をしています。
ヤフーブログやってましたが無くなったので移行したっきりあまり動かしていませんが気長に付きあって頂ければ嬉しいです!

こんばんは
最近ツイッターばかり見ている主ですがブログの方も更新します
水雷艇として作っていた雉ですが、昔の妄想で作った小説内で出てくる雉型水雷艇を改造して作られた護衛駆逐艦雉として新たに艦種を変更の上改造をしていきます
イメージ 1
元の塗装イメージで塗って没に成った図柄です

で、
イメージ 2
こんな感じに塗って失敗したので

イメージ 3
今、終戦時の駆逐艦潮をモチーフに迷彩塗装をしました
 この艦名塗装はプリンターで型紙を作りカッターで文字を切り取った後、艦スプレーで塗装
 DEは米海軍識別頭文字 意味/護衛駆逐艦
正直、レーダー護衛駆逐艦の頭文字にするか凄く迷いました
何せ、このレーダーの多さですよ?


この護衛駆逐艦ですが、マストの形や電探類は完全なる妄想です
 あと、砲塔もペーパークラフトのままの12㎝砲ではなく巡洋艦高雄に付いていた12.7㎝単装高角砲に変えましたし、艦尾も小説内で魚雷を喰らい失いその後の修理で 簡易的に修理をしたため四角い艦尾になったと言う経緯が有るので四角くしました
 元々、中学生の頃の部活で製作した自作小説だからこの辺りは勝手な解釈で如何にも出来るんですよね(笑)
 写真が他にも有るかと思ったけど消去したみたいです
ツイッターがメインで製作していた船だけに、ブログ用の写真は少ないです

そろそろ、ニューカッスルの艦橋も作らないと不味いです
と言うか、ニューカッスルを放置しすぎですよね
嫁を放置なんて愛が足りない証拠です もっと愛を注いで作ります

話しが逸れましたが、護衛駆逐艦雉の後部砲とかも少しアレンジ
砲の位置と装備の仕方?を実船とは変えます
イメージ 4
イメージ 5
後部マストの台座もこの砲塔に合わせ艦隊型駆逐艦の様に2基を階段のようにして配置する予定です
 護衛駆逐艦であれど、重武装な方が走らせた時に魅力を感じると思いますしね