今日は
咲き始めた🌸桜が
「ブルル」ってする様な
寒さになってしまいましたね





昨日、切ってきた白椿
今日のディサービスへ
母、持って行きました







昨日、
2階から撮ってみたら
「お〜\(^^)/たくさん咲いてる✨」
「ホッ」








近寄ってみたら〜

まだまだ沢山の蕾もついてる

良かった良かった






何故、ホッとしたかと言うと、
昨年は私がテキト〜
植木の剪定をしたので、、、

その後、花が咲くのか?
植木たちが枯れずに生きててくれるのか?

ちょっと心配だったので
良かった良かった




もともとは
父が、
丁寧に手入れして来てた植木

「職人さんになったら良かったろうに」
と、私はよく思いました。


草取りも、、
出始めの極小の芽🌱を
ピンセットで取る 


素人とは思えない様な丁寧さ
又、
バカを付けたい位の綺麗好きで
「チリひとつ落ちてないね」
と、驚く方がいる程
きれいにしていた庭でした✨


「生きがい
って言った庭の植木盆栽



ここ数年は
認知症の為か?
外に出る事が億劫になった様で
草が目立つ様になり〜

それでも!時々、
思い立つと✨

仕事着に着替えて
(庭仕事用のいつものいでたち✨✨)
帽子被って🧢

ハサミ持って、脚立を出す、、


その様子を観察してる私は

「ヤバ!先に止めておかないと
高い所をやり始めるな❗️❗️」


父は、思いたった事を辞める!
と、言う事が出来ない。

これは、若い頃からの
性質で、

誰が何と言おうと聞く耳は無い👂


なので、
認知症になってからは
「危ない事」を
やらないで貰う


には、
様々な作戦が必要になった❗️❗️


辞めてもらう為の、、
『父が納得出来そうな理由』



なので、昨年の今頃は
暖かくなって父が外に出そうになる前に!!
私が切ってしまおう❗️❗️



と、作戦を練って
決行したんです〜





心配だった花が咲いてくれて良かった😍😍😍



長くなりました〜🙇‍♀️
お付き合いをありがとうございます😊

皆さまも暖かくしてお過ごし下さいませ🙇‍♀️