行ってきました!

234回転/1h
150.34/R
平均回転率20.4

四時間の稼働でしたが、
何も起こらなさすぎて
4Rへの偏りも相まって
圧倒的打点と時間効率をマーク。

期待値的には最高!


それにしても、夜からの稼働で
このレベルの台放置は
流石にもうすこしプロは目を磨いた方がいい。

海に4000回転越えが数台

見た感じ的にも知人のプロ含め

圧倒的海感

それに流された中堅どころがわんさか!

確かに数台は、まあまあ打てそうだが

安い台もかなり混じっていて

釘を見ずに、周りの雰囲気で流された人も多そう。

正直止め打ちオッケーで

無双一台ヘソ微開けこぼしの上の釘がプラスで
大外から勢いよく寄ってきそうなこの台を
見逃してスルーガンじめの海に流れるのは
兼業からすればありがたき幸せ。

まあただ、打った感じ的に怪しい感はあった。

私の経験上、
無双の18〜20レベルの台と22以上回る台は
打ってる時の印象が全然違う。

前者だと常に地に足をつけて釘を凝視。。
自分の目が間違いないか確認しながら
これは下振れだと念じ続けなければならない。

対して後者は、下振れを喰らおうが気にせず
へっちゃらで打てる。


今日の台は間違いなく前者
おそらく19〜20レベルだと推測される。

そういう意味で、朝からの稼働であれば海にかじりつく方が正解だった気がする。。

まあ結局何が言いたかったかというと、
考える思考を止めて流れに身を任せるのは
私の意見としてはナンセンス!

釘を見て、周りを見渡して、自分を信じる。

そして、釘とはヘソだけを指す言葉ではない。
ヘソはあくまで飾り
飾りが彩られる程に高鳴りも増すが、
あくまで引き立て役なのだ。

一つ一つの配置と釘のバランスと
個人的には球の軌道
全てを持ってして釘とする。

だからこそパチンコは面白いのだと私は思う。




↓こんだけ打ってて初めて見ました!笑