🚲


こんにちは、迷子のバイク乗りの  ''なかよし''  です。




今日も、長男の自転車の整備を続けます。ニコ



ところで長男の自転車は、後輪700C、前輪27インチの変則仕様になっています。うーん




実は以前、前輪にハブダイナモ入りのホイールを入れたんですが、当時は27インチの完組みホイールしか手に入らなかったんです。




仕方なく前後サイズの違うホイールを組んで我慢してたんですが、当然使用するタイヤも前後バラバラになっていました。アセアセ





ところがこの度めでたく、ハブダイナモ入りの700C完組みホイールが手に入りました。ウシシ



三連休で気持ちに余裕もあるので、早速、作業に取り掛かりましょう。ウインク



まず、ホイールにリムバントを張ります。


黒いホイールに青のリムバントが映えて、大変カッコいいです。ラブ



残念ながらタイヤを嵌めるとリムバントは見えなくなってしまいますが‥‥。ぐすん




続いて、ホイールにタイヤを嵌め込みます。


使用するタイヤは後輪と同じパナレーサーのものを使います。キラキラ



事前に手と足で引っ張ってタイヤを伸ばしておいたので、タイヤレバーを使わなくてもホイールに嵌め込むことができました。ゲラゲラ


でもよく見ると、やっぱりやらかしてました。ガーン



うっかりして、タイヤのロゴマークをエアバルブの位置に合わせるのを忘れていました。おーっ!



直すのも面倒なので、このまま組んでしまいます。ぶー




それでは恒例のビホーアフター、行ってみます。



まず、ビホー。


前後でタイヤサイズが違いますし、タイヤの種類も違うので、なんとなくバランスが悪いです。えー?



そして、アフター。


前後700Cで揃って、気持ちいいです。ゲラゲラ



タイヤも前後同じものが入ったので、見た目のバランスも整いました。キラキラ




この自転車は8年ほど前に長男に買い与え、それ以後数々の仕様変更を重ねて来ましたが、今回の整備で一応の完成形としたいと思います。



今後の整備は消耗品の交換程度になると思いますが、気が向いたらハンドルをセミドロップに交換するかもしれません。ニコ



ただ、長男もあと2年もすれば社会人になるので、あまり自転車には乗らなくなるかもしれませんね。




それではまた、次回のブログでお会い出来ることを楽しみにしています。




今回も  ''なかよし''  のブログをご訪問いただき、ありがとうございました。




🏍   the  lost  rider   🏍