ニュースのブログから愛を叫ぶ -5ページ目

露鵬を3日間出場停止=カメラマン殴打で相撲協会

露鵬を3日間出場停止=カメラマン殴打で相撲協会
2006年7月16日(日) 14時0分 時事通信

 大相撲の東前頭3枚目の露鵬(26)=本名ボラーゾフ・ソスラン・フェーリクソビッチ、ロシア出身、大嶽部屋=が、名古屋場所(愛知県体育館)7日目の15日にカメラマン2人を殴った問題で、日本相撲協会は16日、露鵬を同日の8日目から3日間の出場停止、師匠の大嶽親方(元関脇貴闘力)も減俸10%(3月)の処分とした。





相撲という競技は、礼に始まり礼に終わると言われるぐらい礼儀を重んじているのに、取り組みが終わった後に礼をせず、その後風呂場で暴れまわったうえにカメラマンを殴打するとは困った人ですね。

しかし今回みたいな件が相撲の歴史にあったのかどうかはわかりませんが、3日間の出場停止という処分は少し軽すぎるような気がする。
本気ではなかっただろうが力士が素人に手を出すのはやはり問題だろう。

このようなことが2度とないようにしてもらいたいものですね。

3+2×4=20?四則計算、小6の4割誤答

3+2×4=20?四則計算、小6の4割誤答
09:23
 一貫した論旨の展開や数学的な思考が苦手な小中学生が多いことが14日、国立教育政策研究所が実施した学力テスト(特定の課題に関する調査)の結果で明らかになった。「3+2×4」(正答は11)という基本的な四則混合計算では小5の3分の1、小6の4割強が誤答し、深刻な計算力不足がうかがえる。国際調査で学力低下を示す結果が相次ぐなか、現在進められている「ゆとり教育」(現行の学習指導要領)の見直し作業にも影響を与えそうだ。
 調査は昨年1月と2月、全国の国公私立の小学4年から中学3年までを対象に、各教科・学年ごとに3000人強ずつ実施。国語では漢字(読み・書き)と長文記述、算数・数学では「数学的に考える力」と「計算に関する力」を探った。従来の調査では把握できない、特定の学力に焦点を絞った調査は初めて。同研究所ではホームページで公表し、教育現場で活用してもらう。
 国語の漢字では、読み・書き各50問ずつを出題し、うち10問は複数の学年にまたがる共通問題とした。日常生活で使用頻度が高い漢字は定着していたが、「挙手」「改行」の読み方は小4の8割強が誤答するなど、使用頻度が低い漢字の定着は不十分だった。
 長文記述では小学生で400-600字、中学生で600-800字の記述量を求めた。自分の考えを明確にできるよう相互関係を考えて段落分けしたり、一貫した文章を書いたりする点で正答率が低かった。
 算数・数学の場合、「数学的に考える力」で、グラフ化をはじめとして日常事象の考察に算数・数学を生かす力に問題があった。また、論理的に反証する力や数量関係の法則を発見する力、発展的に考える力が不十分だった。「計算に関する力」では、四則計算で、掛け算や割り算を足し算や引き算より優先させる決まりについての理解不足が目立った。
 特定の課題に関する調査は、義務教育の指導改善策についての中央教育審議会答申(平成15年10月)を受けて、カリキュラムの見直しに反映させるために実施する。17年度には英語(中学のみ)と理科を行っており、現在集計中。今年度は社会を対象に行う。

<産経新聞>





学力低下といわれていますが3+2×4の計算ができない人が小学6年の4割ができないとはなんとも悲しい結果ですね。

学力低下になった原因は今の子供が全て悪いわけではなく、ゆとり教育という教育制度をつくったお偉いさんが悪いわけなんでしょうけど、今の子供が社会人になったときの世の中が大丈夫なのか不安になってしまうよな。

算数に限った事ではないが、何事も基本が大事ということなんだろうな。

へそくり平均313万円 景気回復は妻経由 損保ジャパンDIY生命調査

へそくり平均313万円 景気回復は妻経由 損保ジャパンDIY生命調査

 夫もビックリ、妻のへそくり額の平均は300万円以上!
 損保ジャパンDIY生命が、6月に全国サラリーマン世帯の主婦500人を対象に家計の実態をテーマとしたアンケートを実施し、結果を公表した。その中で、妻のへそくり(夫に内証の資産)額は平均313万円となったことが分かった。
 昨年調査の平均230万円を83万円も上回り、景気回復の兆しが意外なところにも現れたといえそうだ。
 調査によると、55・2%の主婦がへそくりをしていると回答。年代別では、20歳代が60・8%と最も多く、次いで30歳代と40歳代が56・0%で並んだ。
 へそくりの金額では「50万円未満」と「100万~200万円未満」がそれぞれ19・9%と最も多く、「200万~300万円未満」が14・9%、「300万~500万円未満」が13・4%と続いた。「1000万円以上」と答えた主婦も、9・8%に上った。
 今回の調査では、妻のへそくり目標額が平均708万円であることも判明。景気が回復しても、世の既婚男性の懐具合は厳しい環境が続くかもしれない?
(フジサンケイ ビジネスアイ) - 7月14日8時33分更新





へそくりが平均313万円ってずいぶんと隠し持っているんですね。

調査では全体の55.2%の人がへそくりしていて、そのうち1割の人が1000万円以上へそくりしているのだから、全体では20人に1人の確率で1000万円以上のへそくりしている計算になるよな。
うらやましい限りですね。

景気回復といっても、既婚男性にはまだまだ景気回復とはいかないでしょうね。

<宮田征典さん>球史に名を刻んだ“8時半の男”

<宮田征典さん>球史に名を刻んだ“8時半の男”
 “8時半の男”。戦後のプロ野球から生まれたニックネーム中、最高傑作の一つだろう。その名コピーとともに球史に名を刻んだ元巨人投手、宮田征典さんが13日、66歳の若さで亡くなった。
 宮田さんの功績は「投手=先発完投」という考えが中心だった日本球界に、リリーフ投手の重要性を認識させたことだ。
 キャリアの頂点は巨人V9最初の年である65年。この年の巨人は金田、城之内ら主力投手の調子が上がらず、特に試合終盤に失点することが多かった。そこで川上監督は、持病の心臓疾患のため長いイニングを投げるのが難しかった宮田さんを、抑え投手に起用した。
 宮田さんの特徴は打者をじらす長い間合いと絶妙の制球、そして揺れながら落ちる独特の変化球「ミヤボール」。この年はシーズン140試合の約半分、69試合に登板して20勝5敗。そのうち救援で19勝を挙げた。当時はセーブ制度がなかったが、現在の方式で計算するとセーブ数は「22」、セーブポイント(勝利とセーブの合計)は「41」になる。この活躍に助けられ巨人は優勝、リーグ9連覇の第一歩を踏み出した。
 当時のリリーフ投手は現在のような1回限定ではなく、2回や3回を投げることはザラだった。65年の宮田さんの投球回数は164回3分の2。98年に優勝した横浜で45セーブを挙げた「大魔神」佐々木の投球回が56回だったのだから、その過酷さがわかる。
 登板過多は宮田さんの肉体をむしばみ、翌66年に肝臓疾患で入院。その後も肩、ひじを故障し、選手寿命は8年間と短かった。引退後は名投手コーチとして活躍、中日・川上、巨人・上原の両エースも、新人時代に宮田さんの指導を受けている。
 巨人コーチ時代、色紙にサインを求められると、自ら必ず「八時半の男」と書き添えていた。実質わずか1年間の活躍だったが、その思い出は宮田さんにとって大きな誇りだったのだろう。昭和のプロ野球を彩った個性派が、また一人、いなくなった。【神保忠弘】
2006年07月13日 22時40分 毎日新聞





現役時代のことは生まれていないので知りませんが、コーチとして数々の選手を育てた名コーチという印象があります。
つい最近までTVなどで解説しているイメージがあったのですが残念です。

ご冥福をお祈りいたします。

ドイツGPで山本を第2ドライバーに起用=F1スーパーアグリ

ドイツGPで山本を第2ドライバーに起用=F1スーパーアグリ
2006年7月13日(木) 15時42分 スポーツナビ

 スーパーアグリがドイツGPで再び日本人ドライバー2人の体制となる。自動車レースのF1世界選手権シリーズに今季から新規参戦しているスーパーアグリ・ホンダ(鈴木亜久里代表)は13日、第12戦のドイツGPで山本左近を第2ドライバーとして起用することを明らかにした。山本は第8戦のイギリスGPから同チームの第3ドライバーを務めていた。なお、今週末に行われる第11戦フランスGPでは、これまでどおりフランス人ドライバーのフランク・モンタニーが第2ドライバー、山本が第3ドライバーを務める。
 また、ドイツGPではニューマシン「SA06」が投入されることが発表されており、山本の昇格で再び純日本製チームとなったスーパーアグリ・ホンダは、成績の向上が期待される。

 鈴木代表は、フランスGPに向けて「目標はこれまでと同じ2台そろってのレース完走だが、願わくばフィニッシュ順位を上げていきたいと思う。チームの士気は依然として非常に高く、待望のニューマシン導入も楽しみだ。チームの士気は依然として非常に高く、待望のニューマシン導入も楽しみだ」と、ニューマシン導入を良い流れで迎え入れるべく意気込んでいる。
 また、ドイツGPでの第2ドライバー起用が決まった山本は「これまで3レースで金曜日のフリー走行を走ってきたが、多くのことを学ぶことができた。また、チームに役立つ重要な情報をフィードバックすることができたのではないかと思っている。マニクール(フランスGPのレースコース)はF3で走った経験があるので、再び走るのが楽しみ。チームは毎日のように進歩を続けているし、モチベーションも高い。だから、フランスもきっといい週末になると思う」と語っている。





F1もシーズン中盤から終盤に入りワールドチャンピオン争いも気になりますが、ここにきてモントーヤのマクラーレン退団など来シーズンに向けてのチーム編成が始まっていますね。

山本左近選手がスーパーアグリの第2ドライバーに正式に決まりましたが、井出選手のように数戦でシート剥奪ということがないように頑張ってほしいものです。

阪神・藤川、連続イニング無失点記録ストップ

阪神・藤川、連続イニング無失点記録ストップ

 阪神・藤川は12日の広島9回戦の九回から登板し、二死二、三塁から森笠への3球目が暴投となり、1失点。
 記録では、失点した回の失点するまでのイニング数(この試合では2/3回)はカウントされないため、連続無失点は、11日の広島8回戦までの47回2/3で止まった。

[読売新聞]





とうとう連続無失点記録が途絶えてしまいましたか。
それにしても47回2/3って5試合分のイニング数だけを取られなかったことなのだから凄いことだよ。

昨年の登板過多の影響と春先のWBCの登板状況を見る限り昨年以上の活躍はないと思っていただけに今シーズンの活躍には驚きますね。

藤川投手の記録で目立ちませんでしたが、同じリリーフで楽天の福盛投手もつい先日まで26回2/3連続無失点という楽天という現在のチーム状況を考えればとてつもない記録をつくっていたのですが、全く目立ちませんでしたね。

[インド]鉄道施設で連続爆発、137人死亡 ムンバイ

[インド]鉄道施設で連続爆発、137人死亡 ムンバイ
 【ニューデリー支局】インド西部の商業都市ムンバイ(ボンベイ)で11日午後6時半(日本時間同10時)ごろ、夕方のラッシュアワーで混雑する通勤列車や駅など鉄道施設7カ所でほぼ同時に連続爆発が起きた。ロイター通信などは警察情報として高性能プラスチック爆弾が使われた疑いがあり、少なくとも137人が死亡、約300人が負傷したと伝えた。地元テレビは内務当局の話として「計画されたテロ」との見方を示した。
 現地からの情報によると、爆発が起きたのはいずれもムンバイ西部を走る路線。地元テレビなどはラッシュアワーを狙ったテロの可能性があると報じている。犯行声明は出ていないが、カシミールを拠点とするイスラム過激派が関係している可能性が高いとみられる。ムンバイのすべての鉄道は停止された。
 爆弾の爆発力は強力で、テレビでは爆発で破壊された列車の客室の様子や駅で血まみれになった負傷者の様子が映し出された。爆発を受けてインド政府は緊急閣議を開き、首都ニューデリーなどで警戒態勢を敷いた。シン首相は事件の背後に「テロリストがいる」と非難、国民に平静を保つよう呼びかけた。
 在ムンバイ日本総領事館によると、市内居住の届出のある日本人は企業の駐在員やその家族ら202人。日本時間12日未明現在、邦人負傷者がいるという情報は入っていないが、「電話回線が非常に込み合っており、安否確認にも使えない状況だ」という。
 ムンバイでは1993年3月にも連続爆破事件があり、250人以上が死亡した。
 ムンバイは同国最大の商業・経済都市で、日本企業約40社が進出している。世界でも最も通勤ラッシュが激しい都市の一つとされ、平日の1日あたりの鉄道利用者数は約600万人。マハラシュトラ州の州都でもあり人口は約1700万人。映画産業などでも知られる。
2006年07月12日01時04分 毎日新聞





北朝鮮問題・フランスジダン選手の頭突き騒動と世間では話題が豊富なのか、インドの爆破テロに関してはどこのニュースでもあまり大きく取り上げられていないですね。

それにしてもここ数年でこのようなニュースは決して日本も他人事にはなくなってきているが、もし日本でこのようなテロが起きた時に行政・政府の対応が大丈夫ではないだろうな。

北朝鮮のミサイル問題でも出てきていますが、ミサイル発射当日に豆乳しゃぶしゃぶを食べに行くような危機管理のようでは、いざ何らかの危機が起きたときに不安でしょうがないよな。

亡くなられた方のご冥福をお祈りします。

ブログで「まるでお祭り」 放火容疑で20歳の女逮捕

ブログで「まるでお祭り」 放火容疑で20歳の女逮捕

 長野県警諏訪署は11日までに、放火の疑いで同県諏訪市湖南、飲食店手伝い平田恵里香容疑者(20)を逮捕した。容疑者の自宅近くでは不審火が相次ぎ、ホームページ(HP)のブログ(日記風サイト)に火事の現場写真を掲載し「まるでお祭りのような騒ぎ」などと感想を記していた。
 諏訪市や周辺で4月中旬以降、約20件の不審火が発生。そのうち平田容疑者の自宅近くでは5月11日に母校の中学校の旧体育館が全焼するなど6件あり、諏訪署は関連を追及している。
 調べでは、平田容疑者は5月26日未明、同県下諏訪町の自動車修理販売会社で、車に放火し計6台を焼いた疑い。容疑を認めているという。目撃情報や遺留品などから同容疑者が浮上した。
(共同通信) - 7月11日11時30分更新





自称熊田曜子さんの「日本一のそっくり」ですか、写真で見ると確かに似ているように見えますね。

しかしそれにしても有名になりたいからといって、放火してその写真をブログに掲載するとは、なんとも困った人ですね。

遅刻学生から罰金100円 「教育上必要」と琉大教授

遅刻学生から罰金100円 「教育上必要」と琉大教授

 琉球大工学部の教授(62)が講義に遅刻した学生から罰金100円を徴収していることが10日、分かった。学部が徴収をやめるよう勧告したが、教授は「遅刻を減らすには教育上必要な措置」として応じていないという。大学は調査委員会を設け、教授の処分を検討する。
 工学部によると、“罰金制度”は昨年度後期から、機械システム工学科2年の必修科目の講義で開始。学生約45人が受講しており、冒頭に出欠を取る際に不在の場合、途中で教授に自己申告して100円を払う。払わなければ欠席扱いになる。
 昨年11月、学生からの苦情で発覚。問題視した学部側は、教授会や文書で勧告したが、教授が従わないため先月下旬、「払わないように」と学生に促すビラを配布。今月、講義室ドアに「100円払わない。『遅刻しました』だけ告げる」とする学科長名の張り紙をした。
 学生の間では「教授には逆らえない」「100円で遅刻が出席になるなら安いもの」などと、払うケースがあるという。
(共同通信) - 7月10日19時51分更新





賛否両論がありそうだが、罰金をとる事自体は悪いことではないと思う。
時間通りに来た人と遅刻した人を同じように扱うようにする必要なないと思うし、このようなことをしないと遅刻が減らないと思う。

しかし、記事では書いていないのでわからないが徴収した罰金をどのようにしたかが問題だと思う。
罰金を教授のポケットの中に入れるのだったら、即刻罰金制度を廃止にしたほうがいいだろうが、どこかにチャリティーなど社会福祉に役立つようにするのだったら継続したほうがいいと思う。

それにしてもこのようなことをしないと時間通りにこれない学生が一番の問題だと思うのだけどね。

[北朝鮮ミサイル]安保理決議案 日米、採決12日以降に

[北朝鮮ミサイル]安保理決議案 日米、採決12日以降に
 日米両政府は11日未明(米東部時間10日午前)、北朝鮮のミサイル発射を受け国連安全保障理事会に提出した制裁決議案について、採決を12日以降に先送りすることを決めた。10日中の採決強行も辞さない構えだったが、中国が同日、武大偉外務次官を平壌に派遣するとともに採決の延期を求めてきたため、中朝協議の行方を見守ることにした。ライス米国務長官は10日、「中国に時間を与えるのは賢明だという点で日米は同意した」と語った。
 中国が北朝鮮にミサイル発射モラトリアム(凍結)の再確認や6カ国協議復帰などを受け入れさせることに失敗した場合、日米は決議案の採決に踏み切る方針だ。
 日米間では10日、中韓両国を訪問して来日したヒル米国務次官補が外務省幹部らと協議するなど決議案をめぐる情勢を分析。小泉純一郎首相は同日夕、「今、中国の次官が北朝鮮へ行って説得している状況もある。10日中(の採決)ということにはあまりこだわらなくてもいい」との認識を示した。最終的に安倍晋三官房長官と麻生太郎外相がそれぞれハドリー米大統領補佐官、ライス米国務長官と電話で協議し、当面は中国の外交努力を見守ることで一致した。
 安倍長官は11日未明、東京都内の自宅前で記者団に「今日(10日)、明日(11日)の採決はない。中国の努力が失敗した場合、制裁を含んだ国連決議を行う。日本の基本的なスタンスは全く変わっていない」と語った。
 ニューヨークでは10日午前9時(日本時間10日午後10時)過ぎから大島賢三国連大使が米国連代表部で米英仏中露の常任理事国の大使と会談し、採決日程などをめぐる大詰めの折衝を続けた。中国の王光亜大使は会談後、「日本が決議を採決したいなら修正すべきだ」と述べ、初めて決議案修正の可能性に言及した。
 日米などはもともと中露が修正を求めれば、一定の範囲で応じる構えを示しており、決議案の修正論議が進む可能性もある。ただ、国連憲章第7章に基づく制裁内容の骨格は譲らない考えで、制裁に反対する中国との開きは大きい。
 7日の非公式協議では中露を除く13カ国のほとんどが決議案に賛意を示していたが、国連外交筋によると、アフリカの理事国などから安保理の混乱も望ましくないとの意見も出始めているという。【ニューヨーク坂東賢治、山下修毅】
2006年07月10日21時06分 毎日新聞





いくら中国から延長を申し入れたところで正直に受け入れるとは、なんとも馬鹿正直な外交をやっていますね。
採決を12日以降に延ばしたところで、中国が真剣に再検討するとは考えづらいだろうから、結論は変わらないだろうし。

今回採決を延期したことで、結論はうやむやになりそうですね。