徹底して外を主張して

三角から捲り

四角先頭

かなり強引な競馬でしたが

力が一枚も二枚も違ったので最後は馬が気を抜いたかな…

オークスでは末恐ろしいまでの破壊力を見せたが、ここは次を見据えての競馬かな


アーモンドアイの時のようにスリリングでもなく、デアリングタクトの時よりも早目に押しきりに徹したが

抜け出す脚は格の違いを見せつけるかのような強烈そのもの

スタミナも決め手も

同世代の牝馬には敵はいない


次は女王杯?マイル?香港?有馬?

そんな使い分けは見たくないし

ファンも許さないだろう


思い出すのは


秋華賞で無敗の三冠を達成したデアリングタクト陣営が次走をジャパンカップと発表した時、

多くのファンは喜びエールを送った。


そして菊花賞で同じく無敗の三冠を達成したコントレイル陣営が盛り上げるためにジャパンカップ出走を発表した時、

早くも無敗の三冠馬同士の対決の実現に騒然とし、どれだけのファンが興奮したことか…


こうなれば天皇賞秋で八冠を達成したアーモンドアイは引退前にあと一走するとアナウンスされていたので、

多くの人が三冠馬三頭の競演を期待した…


そして

アーモンドアイ陣営が、ラストランにジャパンカップと発表した時は

ファンは狂喜し、メディアも空前の盛り上がりを見せたものだったものだ。


三頭が万全だったかと言われれば、

そうでもなかったと思う

目に見えない疲労もあったと思うが

其々がプライドをかけて死力を尽くした直線は勝ち負けに関係なく感動的だった。


競走馬はファンのものではないが

競馬はファンあってのもの

商売やギャンブルとしてなら回避や使い分けも良いだろうが、

スポーツとして存在するならチャンピオンを目標にするのは当然だろう。


リバティアイランドのジャパンカップ出走を期待しよう。