やはり中心はイクイノックスだろうが

海外帰りに初の関西遠征

不安要素は満載だが、早目の栗東入厩、彼の華々しい経歴がそれらの不安を吹き飛ばし

既にどんな勝ち方をするのか?秋に向けてのステップレース変わりにファンサービスの出走みたいな風潮だが


そこにメディアに洗脳されたかのような落とし穴があるのではなかろうか?


イクイノックスは強い

この馬のぶれない体幹の強さは素晴らしい

ドバイでの度肝を抜くような圧巻のレースを見たら誰もがそう思うだろう…逆らうことなく本命視も当然だ。

だが他が全く相手になら無いとは思わない


逆転の筆頭はジャスティンパレス。

この馬のイクイノックスとの対戦成績は3戦3敗だがそれらは関東でのもの

関西馬のこの馬は関東での成績が極端に悪い

だが今回は関西でのレースだ

天皇賞の疲労が無ければ世界チャンピオン相手でも簡単には屈しないと思われる。


ダノンザキッド

距離が少し長く思われるが

今回は大阪杯より流れが落ち着くと思われるので距離はギリギリ持つと見た

香港でのロマンチックウォリアーを徹底マークして逆に突き放されたダメージが無ければ戴冠まであり得るのではなかろうか?


アスクビクターモア

近走は不運続きたが立て直せればこの馬も侮れずV候補の一頭になるが、どのようなペースで走るか?ダービー時のようにロングスパートをかけてくると思われるのでこの馬の動き出しがこのレースの鍵となるだろう。


ジェラルディーナ

この馬も近走は冴えず、偉大な母親の域まで到達できてないようで香港では何も出来ず後方のまま沈んだが、まだ見限るには早計か…