昨今はAIチャットボットが人間のように振る舞いあたかも自我を持ってるかのような話題を見受けるが、
機械を擬人化して何の役に立つのか私には全く理解できない
我々が欲しいのは機械の意見ではなく計算結果だけだ。
機械の感情有無についてはあり得ないことだと思われるが
もし人工知能が自我を持ち
機械が自分の感情で予想するなら
機械の主観が計算結果を狂わせる
それはもう演算機械ではなく単なるオケラ仲間になるだろう。
機械に自我を持たすようなディープラーニングは不要であり 競馬なら勝率、回収率のみを追及すべきであり
大多数の人間との会話による膨大なデータの蓄積により最適解を見つけて
話し相手であるその人間の欲求を満たすためだけに作られた人工知能により人は機械に操られるような事は起こり得るだろう
競馬もしかり、多くの人工知能による予想が指示されるのなら実績のある馬が大抵一番人気になるだろう、
それはメディアの一種の情報操作のようなものを信じて人気馬が一番人気になるのと大差ないだろう
オッズによる投票もあるだろうが
それらはあくまでも期待値であり
オッズの低い馬が勝つとは限らない
あくまでも過去の経験から成績の良い馬が一着になる可能性が高いので、みんながその馬に賭けるのでオッズが下がるだけであり、
現実に走るその馬の勝ち負けとは何の関係もないはずだが、一番人気の勝率が高いのには何らかの理由があるのは事実であり
確率による期待値はある程度利用出来るとは思われる。
が
人気薄の馬をピックアップして高額配当を得たいとは誰もが思うところだが、大穴馬券の的中を狙うのは本末転倒だろう。
競馬で大事なのは的中して利益を出すこと、
賭けた馬がが一番人気だろうが最低人気だろうが勝てば良い。