う日本勢は2022に圧倒的な成績を残したので

今年も大勢が参戦しましたが、招待レースなら主催者側にも考えがあるのだろう。

芝レースはネオムターフのデアリングタクトが本当に残念でしたが、

今年も1351スプリントと3000 mのレッドシーターフHを勝ち切った。

スプリントではアメリカのカサクリードの追撃をバスラットレオンが凌いだが 、先ずは今年も日本勢の力を見せつけるような1勝に安堵。

レッドシーターフHはイギリスの2頭をマークして手応えよく回ってきたシルヴァーソニックが、あっという間に抜け出しレースを決めた。

あの一瞬の加速スピードは日本馬独特のものではなかろうか?ヨーロッパでも持続はしないがその加速でヨーロッパ勢を突き放していた

そしてサウジはヨーロッパと違いあのような坂も無く芝も深くない…

彼は空馬になりながら春の天皇賞でタイトルホルダーを追い詰めたほどの馬

日本馬のギアチェンジの瞬発力にヨーロッパ勢はなす術もなく置き去りにされた。


後半のダート

やはりダート大国アメリカが強いと思われたが

サウジダービー

アメリカのハヴンアメルトダウンが速い

日本馬も追うがダートのスピードについていけず、最後の直線、アメリカ馬のスピードは衰えず、サウジのコミッショナーキングが二番手から襲いかかりギリギリ競り落とす

 日本勢は三着確保がやっとでした。

ダートスプリント

アメリカからBCスプリントの覇者エリートパワーが参戦

この世界クラスの名馬が今年のサウジの目玉だろう 、デットーリが後ろを確認しながら楽々と抜け出して行く …スピードもパワーも2クラスほどほど違う、G1馬がG3を走ればこんなものだと言わんとばかりの走りで他を圧倒。

もしここにレモンポップやレッドルゼルがいてたならもう少しやれたかと思われたが

それは3月のドバイの楽しみにしておこう…


そしていよいよメインのザ サウジカップ

日本は最多の6頭も出てるのでそれなりに格好をつけて貰いたいが

前2レースで本場のダートホースの力を見せつけられ戦々恐々…

ゲートが開いてパンサラッサが飛び出して 

先ずは安心、昨年の覇者エンブレムロードが出遅れ

チャンスが増えるが 強力なアメリカ勢を目で追う…

パンサラッサが溜め逃げし、ジオグリフが続く芝馬が前に行きクラウンプライド、カフェファラオ等の日本のダート王者達 アメリカのテイバも不気味についてくるが

主導権は日本勢が握ってる…

最終コーナー手前 パンサラッサの緊張感溢れる逃げ

アメリカのテイバは思ったより手応えが悪く後方に下がり  後ろにいるカントリーグラマーも騎手の手が動いてるの…

そして我らが日本勢はまだ持ったままの楽な手応えだ!

期待が膨らむ…

だがしかし、

楽に抜け出して  後ろから差され涙を飲んだ凱旋門賞等の幾多の悪夢がフラッシュバックしてくる…


直線 パンサラッサが加速する

追いすがるジオグリフ

その後ろからカフェファラオとクラウンプライド

外国勢は更に二馬身ほど後ろ

勝つチャンスは全部日本!

パンサラッサは先頭で逃げ込みをはかり

ジオグリフがジリジリと差を詰めようとしてる

カフェファラオがその後ろから

外からはクラウンプライド


残り200  日本勢がゴールに迫る

感動的な光景に誇らしくなるが 後100m

パンサラッサがまだ先頭

ジオグリフは一杯

カフェファラオとクラウンプライドが上がってくるが2着争いか?

日本勢が上位独占か?

まさかまさかの夢のような光景

頭の中で昨年のThis is a dream night the land of rising sun のフレーズが甦るような…

 栄光が目の前に迫った時に

そうはうまくいかないと何かが来る…

不安が的中したかのように

外からアメリカの カントリーグラマーが凄い脚で来る

日本の馬とは明らかに違うパワーでグングン迫ってくる

4コーナー手前であれだけ手応えが悪かったのに鞍上のデットーリのデットーリたる由縁か、馬を追わせれば未だに世界一

全日本に悪夢が再び襲いかかるように

ドバイワールドカップの覇者が世界一の脚でクラウンプライド、カフェファラオをかわして

先頭のパンサラッサとの距離を見る見る詰めてくる姿に比例するように不安が大きくなる

ゴールはまだか?

昨年の秋の天皇賞が脳裏をかすめる…

しかし外から来てるのは日本のイクイノックスではなくアメリカのカントリーグラマーだ…

残り100mからの10秒もない時間がとても長く感じられ祈る気持ちになる

画面の右端からゴール板が現れ

パンサラッサが先頭で駆け抜けた時は嬉しさより安堵が先だった。



次のドバイはワールドカップなら距離がもう200m延びる

サウジとダートの質も違うだろう

3/4が縮まるか開くか逆転されるかは不明だが

応援しよう


サウジカップ以外はG3だが

1日に何度も行われる国際レースは見ていて楽しいし

日本でも見たい

日本も芝とダートの両方を開催出来る競馬場があるのだからそのような祭典を見てみたい