演奏会へ♪ | ★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

【主なBLOG内容】日記・おすすめコスメ紹介・日々のファッション・セレブ・クラシック・POPS・おすすめDVD紹介です♪
【趣味特技】は、クラリネット吹くこと・唄うこと・文字や詩を書くことです♪

photo:01


photo:02



3連休最後の日、9/15は、楽団の定期演奏会に行ってきました(^.^)アップ





ここの楽団はレベルが高いなと思いました‼︎
まだ5回目という若い楽団なんですねひらめき電球かおひらめき電球





今回聴きに来た目的は、メイン曲だある
『アルメニアン・ダンスPart1』が聴きたくてドキドキ音譜音譜
出だしから迫力があって、やっぱし生演奏は良いなぁと感じましたキラキラキラキラ
普段オーケストラの演奏のはケータイで聴いているけれど
それでは結構クラリネットの連譜のところが目立つよぅに演奏されるのに対し、
今回生で聴いた演奏は、他のメロディである金管が目立っていて
クラリネット吹きのあたしとしては少し残念でしたショック!DASH!DASH!
まぁ…これも、この前書いた通り、
指揮者の音楽の作り方・表現方法の指示によって変わってくるので
こんな演奏もあるんだなと改めて感じました叫びナゾの人





面白かったことは、3部が始まる前にクラリネットからチューニングを行い、
全員が個々にチューニングしているんだけど時間がイヤに長いな………DASH!DASH!
しかも曲練までしてる人居るし………汗汗
と思ったら……………‼︎ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
曲が始まっていたのです‼︎ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球
指揮者も歩いて来て指揮を振り始め………!
その曲が終わった後、司会者の解説によると
その曲は楽譜にチューニングから曲が始めて、という指示が書かれているとのことキラキラ目
初めての体験で、面白いなぁと思いましたっ(^O^)





演奏会の場所が東京の西国立(にしくにたち)で、
初めて行った場所だったので新鮮でしたチューリップ黄チューリップオレンジ
駅は、こじんまりとしていたし駅の周りにも特にお店なども何もなかったけらど
演奏会というきっかけで来れたのは良かったなと思いますっキラキラパーにひひ





ただ、1番残念だったことは、新しい靴を履いていったら
かなりの靴擦れになり歩くのが痛かったことしょぼんしょぼんダウン
ちょーど絆創膏を持っていたので2重にして貼ったけど
それでも痛かった………(>_<)(>_<)あせる
10日経った今も、まだ治らず絆創膏貼ってます。。。ガーンドクロひらめき電球