
いまから寝ますー(´ω`)

今日は(もう充分“昨日”だけど)、帰宅が遅かったのです

タイトルから分かると思うケド、昨日は会社の歓迎会がありましたー。
先週あたまから入社してきた方の歓迎会。
その新しい方は、46歳のふつーのおじさん


いや

入社が決まったきっかけは、いわゆる引き抜き、という感じらしく。。

まぁ

それがらみで。笑

そしてあたしはやっぱし幹事でしたよーん


ねぇさんと一緒だったんだけどね。
だから今回は、あたしがねぇさんの補佐役っていう感じだったの。
ねぇさんが事前準備で、あたしが当日司会と会計。
司会とか、何度やっても、むずかしーーーっ!!!
社長の挨拶はどこか、
新しい方の挨拶はどこか、
乾杯はどこか、
締めの挨拶はどこか、
…この式次第はかなり重要で、社長の考えと違うコトをすると否定されるからね、、(´ω`)
てか案の定、否定されましたー



乾杯の前に、まずは今回新しく入ってきた方の挨拶を、
…と言ったら社長が、
『違うでしょ、僕が喋るんだよ!!』
みたいな感じで言われーの………

出だしがそんな否定から始まりーの………

かなりあたしは気分悪くなりーの………

(´ω`)

社長の挨拶が終わったあとは、なんとか乾杯しまして…食事が始まり、
途中で新しい方の挨拶を!!…という司会からは、ねぇさんがやってくれてました。
ねぇさんは司会上手いわーっ


面白い感じの言葉も入れての司会。
あたしって………

って思ってまた歎いたよね(´~`;)
でもまぁ、ねぇさんとは10歳も違うわけだし、
あたしももっといろんな経験すればきっと、
ねぇさんみたいなステキな司会やハナシが出来るようになるよね



まぁあたしの今日の失敗はこんな感じでして、、、
もうひとつ失敗がありました。
これは言い方が難しいって思いながら自分でも分かっていたケド………
今日は歓迎会兼、『美人ねぇさんの産休に入るがんばれ会』みたいなコトもしたんだ。
“歓送迎会”とは言っていたけれど、
あくまでも産休なので退職ではないから、『送別会』とは呼べない。
でもそれで呼ぶしかない、って思って司会の1番はじめのトキに、
『送別会』と口にしたところ案の定




社長の否定ツッコミ

『送別会じゃないよ、慰労会だよ!!!』
っと言われーの

あたしは、またまた落ち込みーの

(´ω`)

………そんな感じで今日の幹事ははじまり、そして終わりました。。
………とまでが、寝るトキに打っていたコト。
起きたら話が分からなくなったので最後に一言だけ。。

まぁ

今回も幹事お疲れさまでした、って感じかなー

