1番はじめにやった曲は、ピアノの人も入っての合わせ合奏。
当楽団じゃない人なのです。
毎年その人にお願いしてるみたい(・∀・)
いまどきのワカモノ男性で、『音大のピアノ科です


いや、ホントのところは見た目よりも実は若くなくて、音大生でもないかもです(^ε^)


で、お昼はいつも通りクラの人たちとコンビニへ。
戻って、1Fのテーブルあるとこでご飯


今日は、コミュニケーションとるところと言ったら、このお昼ぐらいだったから1日練を通して辛くはなかったケド、結局、自分からは話せなかった





ほらね。
やっぱりこちらが日に日にみんなから引いてしまえば、みんなも引いちゃうよね

お互いもう諦めた、みたいな。
いや、
そんなの良くないよね



同じ楽器だし仲良くしなきゃ

演奏にも表れてきちゃうよねφ(..)
毎週、
『今日こそは

と決意して出るけど、やっぱり実行出来てない自分。。
でも、
思ってることがすぐに出来る人なんていないよね(・∀・)


だって、
そしたら、そんな苦労や悩みなどみんなないもん。
すぐに出来ないから、
"挑戦"
って言うんだよね\(^O^)/
"勇気を出す"
って言うんだよね\(^O^)/
みんな同じ。
簡単じゃない。
だから、
毎回決意はするケド、麻弓のペースで徐々に頑張っていこうと思う。
出来なくてもそんなひどく落ち込まないで、"次がある



さて、午後練はまた合奏で、夕方頃からは、今回の定演の目的・・・
去年の夏コンクールの課題曲に選ばれた新人作曲者が作曲した別の曲・・・
委嘱作品というコトで、作曲者とゲストとのコラボ曲を合奏。
まだ曲が未完成で、本番ぎりぎりなんですけど・・・

だから、そのゲストの方との合わせ合奏を夜までしていたのです。
そのゲストの方ハンサムですっ(^ω^)



連休中のホール練習の時にはハープの合わせ合奏もあったんだけど、このハープの方も美人さんです(^ω^)



ハーブの人ってやっぱり弾く時髪の毛を片側に結んでるんだね


なんで???(・∀・)???
それにしても美人でハキハキしてて明るくて素敵な方だったなぁ~



ちょうどクラの席の後ろでハープ弾いてて、弾いてる姿見れなくて残念。。



で、ちょっとハナシは戻り・・・
その若めの作曲者、麻弓はあの人みたいな人タイプかもしれません






ゲストの方はハンサムだけど好きにはならない感じ。
でも、その作曲者はハンサムではないけど、雰囲気とか話してる感じのグダグタさが好き\(^O^)/
どうか、
お近づきになりたいです。。(´∀`)



まぁ、こんな感じ



様々、何か進展があったらまたココで報告しますっ



でわまた


