いまは一息付いて休んでるとこです


なので今日の練習について書きたいと思いますっ



今日は朝言った通り"全体練習"ではなく、"木管のセクション練習"だったよ(^ω^)

木管トレーナーが指導してくださいました



麻弓とおんなじ、"クラリネット"を吹いてる方なんです

うちの楽団の木管トレーナー以外に、都内の大学の吹奏楽団の指揮者でもあるみたい

とっても感じ良くて、面白い方だった



だから、楽しい練習だったよっ\(^O^)/
やっぱりクラリネットを吹く方だから、クラリネットの大変さとか色々わかってくれるから『そうなんですよね~、それは吹けない指使いなんですよ~』みたいな感じだった

クラリネットって"未完全"な楽器なんだって(゚.゚)

なにかでも聞いたコトあるような気がしたけど、改めて『あっ、そうなんだ~(゚.゚)』と思ったよ。
何が未完全なのかって言ったら、、、
忘れたーーーっ



まいっか\(^O^)/笑
練習内容はというと・・・
9:30から普通のロングトーンをして、その他チューニングとスケール、1オクターブの半音ずつのロングトーン、スタッカートとスラーとの組み合わせ5つの練習などなど11:00までしたよ



何言ってるかさっぱりの人、すいません。。\(^^:;)笑
・・・それから12:30までは曲練を。
というか基礎練は大事で、曲練より基礎練のみでも良いくらいしなければいけないのです。
基礎が出来ればどんな曲でも吹けるからね(・∀・)
高校の時も基礎練をじっくりやってたな(´∀`)
どうしても、『基礎練はつまらないし曲が吹きたいよ~




高校時代はかなり技術身につけたケド、それ以来吹かなくなって5年。
去年秋にいまの楽団に入団して、始めは音がほとんど出なくて今までのコトが水の泡



でも音量がまだまだ・・・



早くブランク分をなくしてもっと②、クラリネットが上手く吹けるようになりたいな(´∀`)
とともに、メンバーとも仲良くなりたいな(゜▽゜)
長くなっちゃった(^_^;)
専門的なハナシを読んでくれてありがとう(v^-゚)


では~




