意味の違い。 | ★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

★★★ まゆみ の世界は こんな 世界 ★★★

【主なBLOG内容】日記・おすすめコスメ紹介・日々のファッション・セレブ・クラシック・POPS・おすすめDVD紹介です♪
【趣味特技】は、クラリネット吹くこと・唄うこと・文字や詩を書くことです♪

”気付く” と ”気遣う”




意味が違うよね。





っていきなりなんなの?って感じですが・・・




あるとき、ふと思ったのひらめき電球ひらめき電球得意げひらめき電球






改めて二つの意味を考えてみて。



辞書を引かずにまず麻弓が考える意味を書きます。





”気付く”・・・・・あることを思いつく。だけど行動はなし。思ったそのまま。


”気遣う”・・・・・あることを思いついた上で、それを行動する。






なんかそのままの意味だけど、、、


違いわかるかな。


麻弓が言いたいことってわかるかな。





まずね、何でこんなこと思ってるのかって言うと・・・


会社でいつも大井のオジちゃんが(笑)、”気遣いは大事だからね!!!”って言ってるの。


麻弓は”そうだな、人と関わってくなかでは大事だな。”って思った。


そう言う大井ちゃんは出来てるの?って思ったら・・・


出来てるんだよね~グッド!


だから、そんな大井ちゃんを見習う、というか、、


”うるさいなぁ~”とか思わず素直に受け止められたよ(´∀`)






じゃあ、”気遣う”ってどういうことなんだろうはてなマークはてなマークビックリマーク


考えてみたよ。


↓ ↓



”あの人は次こういう行動する”


”こうしたらあの人は喜んでくれるんじゃないか”


”こうしたらあの人はやりやすいんじゃないか”





って、麻弓の考えですっ。





どっちにしても、「相手の身になって物事をする」ってことなんだよね。きっと。





「そんなの相手がわかってくれなかったら、自分だけ気を遣い続けて疲れちゃうよ!」


って思うかもしれない。



でも、それは気持ち次第だよね。


こちらが気を遣ってるのが相手に通じなくても、それで相手の人が上手くいくのなら


やりがいはあるんじゃないかな。




だから!!麻弓は人に気遣った行動をするように決めましたっ(^O^)/


ま、やっぱりどこかでは疲れちゃうと思うし、疲れない程度にね。





うちの会社でもそうだけど(たぶん麻弓も時にはそうかもだけど)、


気づいてるのに、”きっと誰かがやってくれるだろう”とか思って自分は何もしないで


結局みんなそう思う結果、誰もやらなかった、ってことがある。





気づいたなら行動しよう\(^O^)/


”誰かが”ではなく、”自分が”を心がけよう\(^O^)/


もっともっと、自然に&気持ち良く人と過ごせるように、気遣う心を大事にしよう\(^O^)/






相手はどうであれ、自分は”気遣える人”っていうのは、素晴らしいよっ\(^O^)/


「何で自分が?」なんて思わず、そう思っちゃう自分の心を変えよう\(^O^)/







以上、ひさびさにマジメな話をしたまゆみんでしたぁ~アップにひひキラキラキラキラ




ペタしてね