痛いと噂の卵管造影検査をしてきました、、、

師長からも頑張れとエールを頂きました泣き笑い


おおまかな流れとしては、

①エコーで排卵しそうかどうかを確認

まだまだしなさそうだったので検査へ

②検査室へ移動し、

渡されたワンピースに着替え、

使い捨ての紙パンツに履き替えます。

上の服や下着は私の病院は付けたままで

オッケーでした!

③検査のスタッフから、どのタイミングが痛いか、

どういう痛みかなど説明あり

④いざ検査開始!

器具を挿入して消毒し、

造影剤が流れる管を入れました。

管を入れたら抜けないように

バルーンを膨らませます。

私はここの管を入れる時とバルーンを

膨らませる時が激痛でした悲しい悲しい

⑤造影剤の注入

ここもなかなか痛いですが、

管を入れる時よりは全然耐えれましたニコニコ

⑥右→左→仰向けの順番に体をゴロゴロさせ、

造影剤を行き渡らせます

⑦最後にCT撮影し終了


という感じでした!

痛みを感じる時間は短いですが、

もう2度とやりたくない検査ですニコニコニコニコ


そして結果はというと、、、

左側の卵管は問題ナシ。

右側がもしかしたら

閉塞してる可能性があるとのこと、、、

ただこの検査だけでは完全に閉塞しているかは

確定はできなくて、

たまたま今日ここの流れが悪かったこともあるとのことでした、、、悲しい

左側が有利ってことが確認できた感じですね悲しい


また、もし右側が閉塞していても、

左側がうまくキャッチしてくれれば、

妊娠できるとのこと。

(確率は下がりますが、、、)


はぁ、、、

あんだけ痛かった検査をした上に、

結果もよく無いなんて

また落ち込みポイントが増えましたよ悲しい


片方の卵管閉塞しても妊娠しました!

みたいな人の情報を集めます、、、悲しい


まだ夫側に問題がないかは検査できていないので、それもやらないとですね、、、悲しい


頑張ります、、、、赤ちゃん泣き