夏休みゴルフ合宿、3ラウンド目は栃木県にあるジュンクラシックCCへ。




クラブハウスの入口はこんな感じです。
フロントの奥にはショップと男性用のロッカールームがありました。
(女性用のロッカールームは別の建物になります)
その奥の建物にもショップがあって、その奥にはリラクゼーションルームがありました。
そこにはマッサージチェアが数台とテレビとソファが置いてあり、そこに置かれているジュースやコーヒー、お菓子はご自由にどうぞなんです!
これだけでも、スゴイなぁー!って思ったのですが…、、、。
こんなのはジュンクラシックCCのホスピタリティのほんの一部でした。
この日はジュンクラに前泊したのですが、私達が宿泊したのはコチラです。
階段を上がって2階のお部屋でした。
一見、建物も古そうだし…、またもやおどろおどろしく怖い部屋だったらどーしよー、とか…、またイヤな匂いがしたらヤだなーとか、思っていたのですが、全く大丈夫でした。
部屋のドアを開けるとこんな感じです。
古くてもキレイにしてあって、良い雰囲気です。
右側は大きなクローゼットで、左側にはバス・トイレがありました。
アメニティもとっても充実してました!
入浴剤のバブなんて2個も置いてあったし、フェイスマスクに、疲労回復シート、普通のマスクまで!
部屋はとても広々としていて、古さは全く気にならず、ゆっくりと寛げました♪
晩ご飯はジュンクラ敷地内に2つあるレストランの内、和食?居酒屋?田舎屋さんでいただきました。
翌日のランチもこちらだったので、晩ご飯は洋食レストランに行っとけば良かったなぁーと、チョッと後悔。。。
次回泊まる時には、晩ご飯は絶対に洋食レストランに行きたいと思います!
田舎屋は日中はこんな感じです。

ジュンクラに宿泊すると、何と!敷地内にあるショートコース(12ホール)も無料でまわれます!
ジョイントがけっこう長くて、アップダウンもしっかりあって、私達は結構足に来ました。
小一時間でラウンド出来ると聞いていたのですが、私達が4人だったからか意外と時間がかかってしまい、6ホールで断念。
せっかくだから全ホールまわりたかったのに、、、残念でした。。。
次回は必ずや12ホールX2まわってやるーーーっ。
ジュンクラは練習場も充実してました!

この練習場の他に50ヤード強のアプローチ練習場もありました。
多分、宿泊者はボール代が無料!?
私達の精算にはボール代が入っていませんでした!
そして、宿泊者特典はまだあって、何と通常プレーの前と後に0.5ラウンドを各1500円くらいで追加出来るという張り紙がありました。
そのあたりの事前情報がなかったので、その張り紙に気付いた時には、時すでに遅しでしたが…。
次回は必ず、追加or早朝ハーフしたいと思います!
ジュンクラのホスピタリティの素晴らしいところ。
それはお風呂場(浴室)の中、扉の手前(脱衣所に出る手前)にバスタオルとフェイスタオルを置いてくれているところ!
それから、シャンプーなんて3種類も置いてありました!
傷みが気になる方用と、日焼けが気になる方用と、地肌がオイリーな方用…だったかな?!
使わなかったけど、シャンプー用のブラシまでありました!
そして、こちらが有名なヤクルト!
ロッカールーム内のパウダールーム横に置いてありました。
モチロンご自由にどうぞ!です。

他にもフットマッサージャーや冷たいジュースやウーロン茶、お菓子まで。。。
ラウンド後にお風呂に入っている間に、ゴルフシューズを綺麗に磨いてくれるサービスまでありました!
あと、コース内には茶店ですが、普通はハーフに1ヵ所ですが、ジュンクラにはハーフに3ヵ所くらいあって、その全てがアルコール以外はフリーで、ご自由にどうぞです。
そして茶店ごとに飲み物の種類が少しずつ違ったり、かき氷までも無料サービスでした!
そしてラウンド後にはアイスクリームまでサービス!
ジュンクラ、スゴすぎませんか?!
他のゴルフ場に行きたく無くなっちゃう。。。
もう少し近くなら、毎月来たいくらい、ファンになっちゃいました!
最後にこちらは、バイキングの朝ごはん。

玉子が新鮮で、玉子かけご飯にしたらめちゃめちゃ美味しかったです。
今回は1泊1ラウンド+朝食で、女性はお値段15,000円弱でした。
平日扱いだったからですけど、スッゴい得した気分でした!
今度はタニコちゃんやしまちゃんも誘って、もっと大人数で本気の合宿で再訪したいなと!
出来れば年内に、絶対もう一度行きたーいっ!