東山グランドホテルに泊まって、彼のリクエストで彼の行きたい観光地へお出かけ。


まずは、鶴ヶ城へ。



ボランティアのガイドさんに、敷地内を30分くらい案内していただきました。


観光だけじゃなく、歴史にも全く興味も関心もない私ですが、ガイドさんの説明で楽しく見学出来ました。


こちらは若者に人気でネットで話題になっているらしい、石垣の石がハート型になっているところ。


なるほど、確かにハート型だー!




鶴ヶ城は近くから見上げると、こんな感じ。

うーん…、城壁が白過ぎて(綺麗過ぎて)まるでジオラマのお城みたい。。。




お城の下にはこんなに気持ち良い空間が…。

ドッグランにしたらいいのにー。
(こんなこと思うのは私だけですね…、きっと)




お堀?の上に登って、お城を眺めるとこんな感じ。


綺麗なんだけど、綺麗過ぎて、やっぱりプラモデルで作られてるようにしか見えない。。。




ガイドさんのお話によると、天守閣のシャチホコは純金製で、目は2カラットのダイヤモンドだそうです!


ヒカリモノ好きの私としては近くで見てみたーいっ!!!


ガイドさんの説明が終わって、
「彼から天守閣に登ろう」と誘われましたが、
「いいよ下で待ってるから一人で行っておいでよ」と言ったのですが…
「寂しいから一緒に行こう」と誘われて、一緒に登って来ました。


天守閣までの通路や壁には鶴ヶ城に関する資料がたくさん展示されていましたが、私はほぼスルー。


彼は熱心に見学してました。。。


高いところ好きの私が興味があるのは天守閣からの眺めくらい!


階段をたくさん登った甲斐あって、こんなカワイイ芝生アートを見ることが出来ました。




鶴ヶ城には約2時間くらい滞在したかな。

この後も彼のリクエストで、大内宿観光へ。

大内宿がどんなところなのかもよく知らず、とりあえず行って見たのですが…。

私達にはあまり響かない感じの観光スポットでした。

萱葺屋根の住宅が保存されている、古い町並みがあるだけ!?






滞在時間30分位で、早々に退散。

鶴ヶ城のボランティアガイドさんがオススメしてくれた、七日町へ移動してランチすることに。


倉敷生まれ、倉敷育ちの私には大正ロマンの香り漂う?町並みも、今ひとつに感じられました。


でもここで、会社のお土産の福島銘菓を購入し、遅めのランチをいただきました。


あと、カフェでお茶も。


大内宿よりは七日町の方が楽しめた私達でした。