日曜日はプライベートでラウンドでした。
メンバーは私と彼と古くからの私のゴル友のしまちゃん(男性・シングルHC)の3人です。
コースは彼が予約してくれた、ザナショナルCC埼玉、お昼ご飯付きで12800円でした、安ーいっ!
なんでも理事長杯の決勝をやってるからという理由で、この日は特別価格だったようです。
ハーフ3時間弱かかりましたが、このお値段ならよしでしょう!
今年も7月の予選通過に向けて、そろそろ調子を上げていかなきゃ&赤ティからまわって良いスコア出す練習しなきゃなのですが、、、
今日のコースは赤ティからだと5000Yジャストしかなかったので、この日は皆と同じ白ティからまわることにしました。
ザナショナルCC埼玉は白ティからは6550Yと距離はしっかりめだし、アップダウンも結構キツくて、コースは全体的に狭めという、ドMな私向きのコースでした!
これでグリーンが早いとさらにテンション上がるのですが、この日は理事長杯の決勝やってる割には、グリーンは重かったです…。
私達はアウトコースからのスタートでしたが、いきなり1番がコース最長の587Yロングホールからって…。。。
しかし、私の朝イチのティショットは自分でもビツクリするようなナイスショットで、セカンドの3Wもナイスショットでめちゃめちゃ狭いフェアウェイのセンターをキープ、サードは5Wでグリーンを狙いましたが、残念ながら少し左に外れてしまいました。
しかし…ここ最近の私のヒドいFWの状態を思えば超上出来です☆
アプローチはラフからでピンまで18Y、SWで打った球は、まさかのナイスチップイン!
あまりに嬉し過ぎて、右手の握り拳を天高く突き上げてしまいました!
朝イチの長いロングホールでバーディとれるなんて、ホントにビックリ!
この日は結局FWのドチョロと大ダフリは各一球ずつだけだったし、シャンクも出なかったし、ドライバーはフェアウェイを外したのは一度だけだったし、バンカーにも一度も入らなかったし、なかなか楽しくラウンド出来ました♬
FWとアプローチをミスったホールでの素ダボ2つは悔やまれますが、7番138Yのショートホールでは、この日2つ目のバーディもゲット出来たし♬
でも、、、8番まで1つもパーが取れなかったのはやはりアプローチが寄り切らなかったからだと…。
この日は10~20Yの狙えるアプローチがほとんどだったのに、、、パーが取れないって…★
練習してアプローチの精度をもっとあげなきゃです。。。
前半の最終ミドルホールで何とか長いパーパットが入ってくれて最後の最後にパーが取れたのは嬉しかったな♪
ランチタイムにスコアを確認してみたところ、私としまちゃんは何とか同点でした!
私の前半のスコアは42(12P)!
自己ハーフ最少パットの11まであと一打及ばなかったのが残念でしたが、上出来です☆
ランチはスゴく迷いましたが、牛肉スタミナ鉄板焼定食にしました。

ザナショナルCC埼玉のランチはアリですねー!
瓶ビールをオーダーしたらグラスが銅製で、泡がクリーミーになりいつまでも冷たくて美味しかったし、牛肉スタミナ鉄板焼のお肉も柔らかくて、ボリュームもあって、とっても美味しかったです!
彼がオーダーしていた天ざるも、天ぷらがサクサクでかなり美味しかったです!
お昼休みがもう少し長ければ、ここでプチ宴会したいなと思いました。
美味しいランチの後の後半はダボはなかったけど、バーディもパーもなく、、、10~13番までずっとボギー。
14番・15番のミドルホールでやっと待望の寄せワンで連続パーがとれましたが、、、
肝心の上がりの3ホールが…。
16番のミドルホールでは、アプローチをそこそこ寄せたのに、パターが入らずボギー。
17番のロングでも16Yのアプローチを寄せたのに、パーパットを決められずボギー。
私は思っていたよりも切れたせいで入らなかったと思ったのですが、しまちゃんから「フェイスが開いていた」と言われて、驚愕…。
自分のミスって、自分ではこんなにもわからないものなんですね…。。。
やっぱり誰かに客観的に見てもらうのは大切だなと思いました。。。
ザナショナルCC埼玉の最終ホールは202Yのショートホールで、グリーンの手前には左右にバンカーがあり、花道はかなり狭くなっています。
私の作戦はドライバーで狭い花道を狙って、ランしてワンオンです!
若干の打ち下ろしを引いてもピンまでは190Y、素振りでラインが出せるイメージを作って、私が打った球は狙い通りに狭い花道に落ちて、転がってグリーンのやや奥にナイスオン☆
狙い通りの思い描いた球が打てて、めちゃめちゃ気持ち良くて、気分最高でした!
ここまでしまちゃんには一打負けていたので、ここでバーディ取れたら逆転or同点に持ちこめるかも!と、…。
それなのに、ファーストパットをショートして下りのパーパットを残してしまい、それを決められず…、この日初めての3パットをやらかし…、ボギーに。。。
しまちゃんも、このホールはボギーだったけど、結局トータル1打負けてしまいました。
私の後半のスコアは43(17P)…、トータル85(29P)でした…。
上がり3ホール連続でミスパットするなんて、、、アプローチはとっても大事だけど、やっぱり最終的にはパットなんだと、思い知りました。
普段、家では全くパターの練習なんてしませんが、パタ練の必要性をスゴく痛感したのでした。。。
最後に…
ザナショナルCC埼玉に行かれる際は、道中道に迷うことを想定して早めに!余裕を持って出発されることをオススメします!
それから、カートパスがデコボコしてたり、谷に向かって傾斜してたりするので、
カートの運転には十分気を付けて、安全運転でお願い致します!
今週末はラウンド予定がないので、練習ガンバルぞー!!
9番のミドルでやっと長いパーパットが入ってくれて、この日初のパーが取れました!
前半のスコアは42(12P)で、シングルHCの
しまちゃんと同点でした!
そしてパット数が、自己ハーフ最少の11パットに1打及ばず…。
メンバーは私と彼と古くからの私のゴル友のしまちゃん(男性・シングルHC)の3人です。
コースは彼が予約してくれた、ザナショナルCC埼玉、お昼ご飯付きで12800円でした、安ーいっ!
なんでも理事長杯の決勝をやってるからという理由で、この日は特別価格だったようです。
ハーフ3時間弱かかりましたが、このお値段ならよしでしょう!
今年も7月の予選通過に向けて、そろそろ調子を上げていかなきゃ&赤ティからまわって良いスコア出す練習しなきゃなのですが、、、
今日のコースは赤ティからだと5000Yジャストしかなかったので、この日は皆と同じ白ティからまわることにしました。
ザナショナルCC埼玉は白ティからは6550Yと距離はしっかりめだし、アップダウンも結構キツくて、コースは全体的に狭めという、ドMな私向きのコースでした!
これでグリーンが早いとさらにテンション上がるのですが、この日は理事長杯の決勝やってる割には、グリーンは重かったです…。
私達はアウトコースからのスタートでしたが、いきなり1番がコース最長の587Yロングホールからって…。。。
しかし、私の朝イチのティショットは自分でもビツクリするようなナイスショットで、セカンドの3Wもナイスショットでめちゃめちゃ狭いフェアウェイのセンターをキープ、サードは5Wでグリーンを狙いましたが、残念ながら少し左に外れてしまいました。
しかし…ここ最近の私のヒドいFWの状態を思えば超上出来です☆
アプローチはラフからでピンまで18Y、SWで打った球は、まさかのナイスチップイン!
あまりに嬉し過ぎて、右手の握り拳を天高く突き上げてしまいました!
朝イチの長いロングホールでバーディとれるなんて、ホントにビックリ!
この日は結局FWのドチョロと大ダフリは各一球ずつだけだったし、シャンクも出なかったし、ドライバーはフェアウェイを外したのは一度だけだったし、バンカーにも一度も入らなかったし、なかなか楽しくラウンド出来ました♬
FWとアプローチをミスったホールでの素ダボ2つは悔やまれますが、7番138Yのショートホールでは、この日2つ目のバーディもゲット出来たし♬
でも、、、8番まで1つもパーが取れなかったのはやはりアプローチが寄り切らなかったからだと…。
この日は10~20Yの狙えるアプローチがほとんどだったのに、、、パーが取れないって…★
練習してアプローチの精度をもっとあげなきゃです。。。
前半の最終ミドルホールで何とか長いパーパットが入ってくれて最後の最後にパーが取れたのは嬉しかったな♪
ランチタイムにスコアを確認してみたところ、私としまちゃんは何とか同点でした!
私の前半のスコアは42(12P)!
自己ハーフ最少パットの11まであと一打及ばなかったのが残念でしたが、上出来です☆
ランチはスゴく迷いましたが、牛肉スタミナ鉄板焼定食にしました。

ザナショナルCC埼玉のランチはアリですねー!
瓶ビールをオーダーしたらグラスが銅製で、泡がクリーミーになりいつまでも冷たくて美味しかったし、牛肉スタミナ鉄板焼のお肉も柔らかくて、ボリュームもあって、とっても美味しかったです!
彼がオーダーしていた天ざるも、天ぷらがサクサクでかなり美味しかったです!
お昼休みがもう少し長ければ、ここでプチ宴会したいなと思いました。
美味しいランチの後の後半はダボはなかったけど、バーディもパーもなく、、、10~13番までずっとボギー。
14番・15番のミドルホールでやっと待望の寄せワンで連続パーがとれましたが、、、
肝心の上がりの3ホールが…。
16番のミドルホールでは、アプローチをそこそこ寄せたのに、パターが入らずボギー。
17番のロングでも16Yのアプローチを寄せたのに、パーパットを決められずボギー。
私は思っていたよりも切れたせいで入らなかったと思ったのですが、しまちゃんから「フェイスが開いていた」と言われて、驚愕…。
自分のミスって、自分ではこんなにもわからないものなんですね…。。。
やっぱり誰かに客観的に見てもらうのは大切だなと思いました。。。
ザナショナルCC埼玉の最終ホールは202Yのショートホールで、グリーンの手前には左右にバンカーがあり、花道はかなり狭くなっています。
私の作戦はドライバーで狭い花道を狙って、ランしてワンオンです!
若干の打ち下ろしを引いてもピンまでは190Y、素振りでラインが出せるイメージを作って、私が打った球は狙い通りに狭い花道に落ちて、転がってグリーンのやや奥にナイスオン☆
狙い通りの思い描いた球が打てて、めちゃめちゃ気持ち良くて、気分最高でした!
ここまでしまちゃんには一打負けていたので、ここでバーディ取れたら逆転or同点に持ちこめるかも!と、…。
それなのに、ファーストパットをショートして下りのパーパットを残してしまい、それを決められず…、この日初めての3パットをやらかし…、ボギーに。。。
しまちゃんも、このホールはボギーだったけど、結局トータル1打負けてしまいました。
私の後半のスコアは43(17P)…、トータル85(29P)でした…。
上がり3ホール連続でミスパットするなんて、、、アプローチはとっても大事だけど、やっぱり最終的にはパットなんだと、思い知りました。
普段、家では全くパターの練習なんてしませんが、パタ練の必要性をスゴく痛感したのでした。。。
最後に…
ザナショナルCC埼玉に行かれる際は、道中道に迷うことを想定して早めに!余裕を持って出発されることをオススメします!
それから、カートパスがデコボコしてたり、谷に向かって傾斜してたりするので、
カートの運転には十分気を付けて、安全運転でお願い致します!
今週末はラウンド予定がないので、練習ガンバルぞー!!
9番のミドルでやっと長いパーパットが入ってくれて、この日初のパーが取れました!
前半のスコアは42(12P)で、シングルHCの
しまちゃんと同点でした!
そしてパット数が、自己ハーフ最少の11パットに1打及ばず…。