16番のセカンドショットは絶好の位置から安心安全5Wで打ったのに
狙いと反対のフェアウェイの右サイドに…。

ピンを狙うには深いバンカー越えになります。

バンカーは徹底的に避ける作戦だったので、ピンは狙わず
サードはグリーンの左側を狙って9Wで打ちました。

狙い通り、20Y位のアプローチが残り、SWで寄せましたが
やっぱりパターが入らずボギー★

このグリーンの周りにいた沢山のギャラリーから溜息が聞こえました。


次はこの大会の名物ホールでもある池越え185Yのショートホールです。


ギャラリーがティグランドの周りにたーくさんいて、
テレビカメラもあり、めちゃ②緊張します!

このホールはここ数年私はドライバーで打ちますが、
池に落としたことは一度もないのですが、
この日はずっと安定していたはずのドライバーが大きくフックして
かーなーり焦りました。

池には入らなかったけど、グリーン手前の右足下がりのラフに。


グリーン面は見えないけどピンは手前だったので
カラーくらいまで打つはずが…ここでまさかの大ミスショット★


こんな時にこんな所で…ザックリ★


あまりにビックリし過ぎて変な声を上げてしまいました。


こんなミス最近なかったから、本当に自分が一番ビックリです★


そして間近にテレビカメラが居たことに更にビックリ!


かなり焦りました(>_<)


気を取り直す間もなく、もう一度アプローチしたら
今度はピンをかなりオーバーしてしまい、2パットで痛恨のダボに★


ここまでずっと辛抱してきたのに、
そしてギャラリーに見られてるのに…
なんでここでザックリなんて…と、超恥ずかしかったです。


そして、恥ずかしいだけじゃなく…
このホールが事件の始まりだったのです…★


一緒にまわってた方がティショットを池に落としてしまい
池は赤杭だったので私達は池の手前まで移動しました!


この大会は競技なのですが、ローカルルールで池に落とした時は
ドロップエリアからプレーをすることになっていますが、
どこにもドロップエリアが見つからず、あるのは黄色い特設ティのみ。


私達は配布された競技規則を確認しましたが、特に記載は見あたらず。


カートのトランシーバーで確認することにしました!


私達の質問は
「池に落とした場合はどこから打てば良いのですか?」


続く