土曜日は
の
コンペでした
スタート時間がゆっくりだったから6時に起きて
7時に
を出発して近所の練習場で少しだけ球を打ってからコースに向かいました

今回のコースは兵庫県の有馬冨士CCです

もちろん初めましてのコースです
からコースに向かう途中で雪が降り初めて
コースに到着したら既に一面真っ白に降り積もってて~

沢山の人がキャディバッグを持って帰路についていました
めちゃめちゃ寒いし
私達のコンペもきっと中止になるに違いないと思っていたら
決行しますって



まあ冬の雨の中よりはEけど…
しぶしぶ着替えて、気乗りしないまま真っ白なフェアウェーに向かってティーショット
いきなりどトップでしたが真っ白なフェアウェーなので
球がどこまで行ったのかサッパリわかりません
行ってみるとフォアキャディさんがいてくれて
それぞれのボールの近くに目印に大きな葉っぱをおいててくれました
雪だらけになってるボールの雪を払って
セカンドショットは5Wで打ちましたが…
またまたどトップ


でも距離の短いロングだったので
何とか4オン1パットのパーでスタート出来ました
やっぱりアプローチ&パターって大事ですよね
そこからもシャンクしてもダボは打たずに
前半は何とか41で終わることが出来ました
ミスはモチロンあるけどあんなに寒い中~
ましてや大して練習もしてないんだから上出来です

お昼ご飯は豚の生姜焼きとろろ丼&ビール&焼酎をいただいて
すっきりご機嫌さんになりましたが
外に出たらあまりの寒さに一気に酔いも覚めました
後半は素ダボを2つも打ってしまって44でしたが…
コンペに参加の皆さんも寒さにやられたのか
良いスコアの方がいなくて~
第1回に引き続きベスグロ優勝で2連覇~
というワケにはいきませんでしたが
今回も栄えあるベスグロをいただき
Wペリアでは準優勝でした
同じ
の皆さんからはきっと…
可愛くないオッサン女子だと思われているコトでしょう…
皆さんと同じティからまわってニアピン賞も貰ったし
来月はまた同じ
の違う部隊の
コンペに参加予定ですが…
近所の練習場は閉鎖中で練習出来ないし…
今度こそボロが出るかも




スタート時間がゆっくりだったから6時に起きて

7時に



今回のコースは兵庫県の有馬冨士CCです


もちろん初めましてのコースです


コースに到着したら既に一面真っ白に降り積もってて~


沢山の人がキャディバッグを持って帰路についていました

めちゃめちゃ寒いし

私達のコンペもきっと中止になるに違いないと思っていたら
決行しますって




まあ冬の雨の中よりはEけど…

しぶしぶ着替えて、気乗りしないまま真っ白なフェアウェーに向かってティーショット
いきなりどトップでしたが真っ白なフェアウェーなので
球がどこまで行ったのかサッパリわかりません

行ってみるとフォアキャディさんがいてくれて
それぞれのボールの近くに目印に大きな葉っぱをおいててくれました

雪だらけになってるボールの雪を払って
セカンドショットは5Wで打ちましたが…
またまたどトップ



でも距離の短いロングだったので
何とか4オン1パットのパーでスタート出来ました

やっぱりアプローチ&パターって大事ですよね

そこからもシャンクしてもダボは打たずに
前半は何とか41で終わることが出来ました

ミスはモチロンあるけどあんなに寒い中~
ましてや大して練習もしてないんだから上出来です


お昼ご飯は豚の生姜焼きとろろ丼&ビール&焼酎をいただいて
すっきりご機嫌さんになりましたが
外に出たらあまりの寒さに一気に酔いも覚めました

後半は素ダボを2つも打ってしまって44でしたが…
コンペに参加の皆さんも寒さにやられたのか
良いスコアの方がいなくて~
第1回に引き続きベスグロ優勝で2連覇~

というワケにはいきませんでしたが
今回も栄えあるベスグロをいただき


同じ

可愛くないオッサン女子だと思われているコトでしょう…

皆さんと同じティからまわってニアピン賞も貰ったし

来月はまた同じ


近所の練習場は閉鎖中で練習出来ないし…
今度こそボロが出るかも

