トイレ近くて困る。高速で立ちションしてますか?2000年は昔用賀インターから芝公園まで2時間かかった朝7時前に乗ると1時間で行く。毎日六本木ヒルズが出来てる2000年横の非常電話で混雑中に車止めて立ちションしたよ。これは緊急避難です。毎回ヒルズがニョキニョキと出来てた。車3台有って、アルファロメオ、カペラワゴン、ロードスター、と毎日変えて行った何でも良い良い会社だった、改造シャコタンのロードスターオープンにして会社行ったら、上司がBMWオープンで来た、そいつコルベット、クラウン、ポルシェで会社来ていた。ファルマシアの時だったオペラシティーの本社から朝日が見えて眩しかった。社員ボルボ、ベンツ、キャデラック、で仕事していた。変な会社でした。代々木パーキング綺麗になった。以前はトイレと自販機しか無かった。レインボーブリッジ前にトイレ欲しい。高速の職員の詰所が有った会社2001年10月に豊洲の駅上のビルに変わった、毎週月曜日の朝会議有ったな、当時豊洲何も無かった。昼飯食うとこも少なかった。昭和大の病院しか無い市場の準備工事していたよ。良く築地に寄って買い物して狛江市の家に行った。月曜日はほぼそれで終わった。車の写真が無い、当時は今の様に気軽に写真撮れなかったな〜今のオープンカーも気に行っています。また僕のPTクルーザーオープンもドア鍵開けるのに一回回して運転席が開き、2回回すと助手席が開くのを3年も知りませんでした。車は深い。アメリカじゃドア全部開くと強盗とは凄い国だな〜日本では普通に4ドア一気に開く確かに拳銃持っていきなり乗り込んで来たら怖いけど、僕のPTクルーザーはこんな小さく2トン以上有るドアも重いこの前ワーゲンとぶつかって少しバンパー傷付いたぐらい、あっちはベコベコだった。一時停止しなかった全部直しますと書かせた。鋼鉄の塊みたいな車だな燃費五キロで最悪だが