
アパホテル那覇松山さん
大変美味しい朝ごはんを毎朝ありがとうございます
ほんとーに満足しました。またアパに泊まります。
ウインナー、小さな海老フライ、ポーク、
スクランブルエッグ、焼魚、ふーちゃんぷるー
タコライスを控えめにした理由はね、
めちゃくちゃ美味しい本場のカレーがあるから。
奥がバターチキンカレー、手前はキーマカレー
最高じゃん!
このカレー、もう一度食べたい。
翌朝も楽しみだ。
この日もレンタカーに分乗して那覇駐屯地へ
セミナー本番なのに雨です…。
自衛官は雨でも槍でも活動しますから雨なんて
全く動じません。 でも 私は民間人ですよ?
ま、いいけど。
前日はバタバタしてランチなしでしたが、
この日は厚生棟の中の酒屋さんが売っていた
揚げ物ばっかり弁当を食べました。
ここにもグルクンの天ぷらがおったよ。
美味しかったです。
さて、仕事を終えて皆さんと晩ごはん。
那覇市松山「金しし」さん
アグー豚です。この出張でついにアグー豚
私、居酒屋では敢えて回避してきたのでね。
しかもなんか素晴らしい予感がします
ほらやっぱり〜!!
紙のおしぼりが花柄ですよ!
初めてこんな素敵な使い捨ておしぼり見ました。
しゃぶしゃぶ鍋も打って叩いて伸ばした物ですね
そして下のイワタニのガスコンロも高いやつです。
車中泊っかーは使わないやつです。
料理屋さん専用ですね。 ヤバい店ですここ。
生ビールは無くって、瓶のオリオンで
(* ‾_‾)/□☆□\(‾_‾* ) カンパーイ
お通しは
昆布炒め、ジーマミ豆腐、そして奥は
沖縄で獲れた本鮪のヅケを軽く
スモークしたもの。
ぞぞぞぞぞ〜〜 高そ
巨大な琉球ガラスの鉢
サラダ? サラダだな
しゃぶしゃぶのお野菜でございます。
なんとかと、ナントカと、何ちゃらと、あんだら。
(全部沖縄のもので変わったお野菜でした)
プチトマトも鍋に入れるのだそうです。
肉を入れる前から美味しそうです
アグー豚と鶏?のミックスミンチの肉団子。
これをポトン、ポトンと鍋に落としていき、
アグー豚きたー!
なんだこのピンクは?!
肉も脂もキメが細かいぞ!
ロースとバラの愛盛りだそうです
このお皿は沖縄の著名な作家さんのもので
同じものが伊勢神宮に奉納され飾らせているそう
そんな高価なお皿で食事していいの?
黒い三連星は、塩・わさび・もみじおろし
まずは煮えたお野菜をいただきます。
鍋のスープが、昆布やら何やら美味しいのから
出たお出汁なので野菜がさらにおいしくなる。
ポン酢も胡麻だれも用意されていましたが、
味見で一口ずつ食べた。美味しかったです。
でも、ほんの少しの塩で食べるのが良かった。
沖縄のお豆腐とお肉
お野菜のお皿にあった海ぶどうは生のまま
熱を入れずにお肉で巻いて食べるのだそう。
やってみたら うまかった〜
こんな食べ方したのは勿論初めて
黄金色のお出汁がずっと旨い。
プチトマトとわさびもサッパリでいい
酒を泡盛にチェンジ
もちろん琉球ガラスで良い気分
〆は有名な沖縄そばの製麺所の物だって。
小禄って言ってたかな?
あら本当だ。美味しい麺が美味しいスープを
ふんだんに吸い込んで まぁおいしい
なんて素敵な〆
シークワーサーのシャーベット
琉球ガラスのお皿も涼しげです
( -人- ) ごちそうさまでした
間違いなく最高の沖縄メシでした。
沖縄。もう満足した。
この店に行き着いて良かったです
元添乗員さんだったという客室係のおじいちゃん
話が巧みでお給仕してくださる間も程よく
笑いを散りばめてくれる。
そんなおじいちゃんのお勧めの二次会を教えて
もらいました。
おじいちゃんクイズ!なぞなぞ
① キリンの首が長いのは何故でしょう?
②キリンが夜行性なのは何故でしょう?
正解者にはオリオンビールをプレゼント
しませんよ
もうすでに最大の満足を得ていたのですが
おじいちゃんのお勧めならばきっと良い店のはず。
ぜひ行きましょう!
このあと二次会、三次会と続きましたが
長くなり過ぎるのでまた今度に。
金曜日もうまく乗り切りましょう!
( ̄0 ̄)/ オォー!!
