
12月8日(日)
06:03 もちろん 田貫湖
富士山のてっちょは雲の中。
良いのよ こういうので良いの。
晴天のクリアーな山頂は土曜日に撮れたからね
贅沢を言うと毎日同じじゃつまらないもの。
だいぶ明るくなりました。
自然が織りなす光のマジック
その一瞬、一瞬の天候で雲の模様が変化する
来て良かった。
日曜日の朝も、これまた大勢のteam富士宮の
メンバーさん達が湖畔に集いました。
2024年 最後の総会か?
(* ̄m ̄) ぷぷぷ
地元の方々
埼玉から くるま旅の方
千葉からの旅人の方
「さんだぁさんが久しぶりに来るってからさぁ」
と言って田貫湖南岸から会いに来てくださった方
今朝も あざす!
m(_ _)m
愉快だったのは、
てっきり自分より何歳か年下だと思っていた人が
高校の2学年上のパイセンだって判明した事。
〇〇先生いたよね?
△△先生は知ってる?
20年ぐらい前に校舎を建て替えた事は?
え〜知らな〜い
などなどメチャメチャ盛り上がって楽しかった
メチャメチャ寒かったけどね。
写真以外でも、日の出が待ち遠しいのが
冬の朝の撮影です。
皆さん好きな画角で好きなように富士山を撮って
楽しかった 2024年の総会 はお開きに。
数名の仲間と 田貫湖の南岸へ移動。
土曜日に会えなかったカワセミさんに会うため
おはようございま〜す
田貫湖の排水口が大掛かりな工事中のために
カワセミがとまる枝がなくなってしまいました。
だから今朝のカワセミは葦の草むらの中に
身を潜めるようにとまります。
撮りづらいんだなこれがっ!
一緒に行ったteam富士宮メンバーも
いつもと違ってバラバラに、手前の草むらを
避けてカワセミの姿が見える場所から撮影。
結局、この子一羽だけが1時間以上
モデルになってくれていた気がします。
(普段は数分も留まればLuckyなのがカワセミ事情)

さて、散開した後は飽きもせずに、
「う宮〜な」の店頭販売されている
鳥の唐揚げ(大) 500円を購入。
良いお土産ができました。
東京に帰る前に昼メシを食いましょう
デジャブ?
まさかの2日続けて ラーメンショップ
(笑) どんだけ〜〜
温泉大好き野郎さん お待たせしました
今日こそは!!
ネギチャーシュー(大)
前日に 大 はヤバい を学んだハズですが
堂々と 大です。
ちゅるちゅる旨い麺
ネギもしゃっきりで美味しい
あれ?昨日のネギみそとは絡めるタレが違う?
分厚くて盤面が大きいチャーシューも健在。
(๑و•̀Δ•́)و
はふぅ〜〜〜
( -人- ) ごちそうさまでした
アイス食お
セブンイレブンでアイスバーと
ホットコーヒーを買って一路 東京へ
帰宅。
東名高速道路で事故渋滞が2ヶ所あったこど
まぁまぁストレスなく帰ってこられました。


