小学生の頃の思い出で1番印象に残っている事は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう




入学式を風邪で休んだくせに
卒業アルバムに入学式の思い出を書いた
(*´艸`)。o○(妄想)





おはようございました
嘘ツキ さんだぁです雷



週末の新潟奇行
18日、早朝に山古志の棚田を愛でた後のおはなし。





山古志から北に向かって軽いワインディングを

ぐねぐねと楽しみましたウインク

こういう道、一人だと血がたぎりますメラメラメラメラメラメラ





18日 あさ6時50分

道の駅 スターR290 とちお

ついに来た!念願だった栃尾。

栃尾揚げなんてデカい油揚げが

大人気の街。

東名屈指の海老名サービスエリアの催しで

アッ!という間に完売する栃尾揚げ。

食べたい。いつか食べたい。

その想いが叶う時が来た。おねがい




長岡市なのね。

昔は山古志村って呼んでたけど今は山古志?




10時の開店まで車内でウトウトして

開店を待ってさっそく店内へ

びっくり なんだこれは? 炊き込みご飯キット(謎)

ガチャガチャのボールみたいのに米と具材。

出汁も入っていそう 買わなかったケドも。




本命はこれ!



店内のレストランでも提供されていますが

なんとなく外に出店されている方へ

地元のお豆腐屋さん出店のあぶらげ屋さん




油揚げは3種類

揚げたてそのまま、ねぎ付き、キムチ

油揚げ以外に 揚げモチ なんてのもありました




私はこれ ねぎ付き

ねぎと鰹節が わさ〜っと グッ



厚さは4センチぐらいあるんだけど

厚揚げと違って、中が生の豆腐じゃない。

中心まで揚がっているから食感が全て油揚げ

ラブ うんま拍手拍手拍手拍手拍手拍手拍手

優勝‼️

ガーン 侮った…。 散々近くまで来ておきながら、

栃尾までもっと早く食べに来れば良かった!



( -人- ) ごちそうさまでした

まいりました。m(_ _)m





その直後、こんなポスターを発見。

ときめきさんからも、栃尾は冷やしラーメンも名物

と伺っていたので、、食べる以外選択肢はない!


栃尾 VS 会津坂下

キョロキョロ 個人的に冷やしラーメンは山形なんだけど?




まだ10時なのでラーメン屋さんはやってない

道の駅の中にあるレストランで食べることに。

冷やしラーメン 850円



しっかり氷が浮いています



細くてしっかりと冷水で締めてある優等生。

食べた感じは、酢が入ってない冷やし中華風鈴

ラーメンより冷やし中華の麺だな。

これはこれでまた美味しい ラブ拍手

東京でも食べたい 冷やしラーメン風鈴でした





道の駅でのんびり、旅のプランを考えて過ごし、

近くの温泉施設にやって来た。


越後とちお温泉 おいらこの湯

お湯の温度は42.8℃の表示

サラッとしたお湯かと思ったら、手で肌に触れると

ヌルヌルします。

内湯だけで露天風呂はなかったけど良いお湯でした



(▼O▼) おいコラ! …ではなくて

おいらこ=「みんな」「わたしたち」という意味の

栃尾の方言だそうです

東京にいるとそういう優しい表現ないから

方言て羨ましいと常々思っています。



つづく
次回 長岡オフ会


日本国旗頑張ろう日本!