






(オープニング 30秒動画)
18時半 打ち上げスタート!
(フィナーレ 45秒動画)
時間が経つと真っ暗になり
富士山はどこいった?
花火は暗い方が映えるけども
以下は、iPhoneで動画を撮ってる最中に
シャッターボタンを押してキャプった写真
なるほど。iPhoneだとこう撮れるのね。
前回のblogに書いたとおり、田貫湖に着いて
1枚目から主力レンズが壊れて使えない状態
こうなると遠景に映える花火は撮れましぇ〜ん
そのかわり肉眼でのんびりと
花火を楽しむ事が出来ました
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
楽しかったね〜
地元写友さんと一旦お別れして
私はいつもの 風の湯 さんへ
ここのお湯が大〜〜好き
ぬるめのお湯に長く浸かると疲れが抜けます
C= (-。- ) ふう 気持ちいい♬
長かった20日(土)のイベントはこれにて終了。
翌朝のスケジュールは午前4時から撮影開始。
はえ〜
なので今夜はまたまた車中泊&車中メシ
運良く移動途中のコンビニで食材を揃えることが
できました。
はい、こちら
IHヒーター大活躍
これは前に使った残り一袋を家から持ってきた。
お肉を炒めた中にスープの素。イン!
お野菜も入れて馴染ませて
朝のうちに直売所「う宮〜な」で買っておいた
茎ブロッコリー
前回、田貫湖に来た時に食べてどハマりした野菜
なぜ?東京のスーパーに無いのか?
水を足して鍋を煮立てる間に晩酌を
1本目っ
甘いのが飲みたい気分〜
アテはセブンイレブンの冷製ごまごまチキン
このシリーズ、ちょい飲みにほんと便利
1本目っ
ファスロの鍋がアツアツに煮えました
茎ブロッコリーが鮮やかでとにかく食をそそる
(⌒┐⌒) じゅるる〜〜
鍋のセカロも煮過ぎないうちにいただきます
してこれは、デザートっす
このウェービーはモンブランですね
〆までうまうま〜〜
車の中とは思えない寛ぎ様よ。
麺が残りスープを吸ってくれたから排水もなくなり
一石二鳥。








