冬に体験したいスポーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ

11時開店の店でつけ麺特盛を食べたあと
元旦の地震でだいぶ揺れた。との一報があった
仕事繋がりの多い直江津の様子を見にいきました。
大事なパートナーが多くいるので心配しているより
自分の目で見た方が状況を掴めるのでね。
湯沢から上越まで高速道路を使うと遠回りなので
雪の一般道で峠越え。
四駆の新型ノアの走破性の確認も兼ねて。
と言ってもさすがは雪国新潟県。
山越えの峠道はすっかり除雪されていました。
フツーに走れる。
1時間45分ぐらい下道を走って着いたのは
北陸新幹線の上越妙高駅
震災後、意外と復旧が早かったね
しっかり頑丈に作ってあったからだろうね。
日本の鉄道の安全性は世界一だなって思う。
馴染みの街並みを走ってパートナーさんや、
パートナーさんと食事に行った居酒屋などが
倒壊していないか確認に回った。
駐車場に轍がないのは後片付けなんかでこの週末に
出勤してない証拠。安心した
お気に入りの中華レストラン「蝦仁」
お、大丈夫そうだな。
お客さんしっかり入って営業してるじゃん
良き良き。
パートナーの安全を確認した後、
さ、もう一軒 偵察しに行くか
14:25
「とん汁の店 たちばな」
温泉大好き野郎さんのお勧め。
昼営業14:30の閉店間際にギリギリ間に合いました
C= (-。- ) ほっ
しかし、つけ麺特盛を食べてからまだ3時間。
流石にお腹空いてない。
本当はとん汁小盛で良かったんだけど…
せっかくここまで来たんだからねぇ
とん汁 並盛 830円
豚バラと豆腐と玉ねぎだけ?
これはまた潔いとん汁だなーー!
豚バラと玉ねぎに焦げ目がないから炒めないのか
汁は白味噌ベースで生姜とにんにくが少し入ってるかな?
大きいカットの木綿豆腐が芯まで熱々で暖まる。
とにかく大量の玉ねぎの甘い主張が凄い
かなり衝撃的なとん汁でした。
うまっ!
店を出たら準備中になってましたが、
お持ち帰りのお客様は店内へ。優しいじゃん
普段は90分待ちとかあるんだそうです
私が行ったのは閉店5分前。ガラガラでした。
お昼ご飯には遅いけど閉店前は良いかも










