住んでみたいと思う国は?
▼本日限定!ブログスタンプ


大阪には滅多に行くことがないので貴重な出張です
自宅を出発して多摩川を渡ります
富士山いただきましたっ
わかる?
新横浜駅でおはよー東海道新幹線
新横浜を出発して間もなく
また富士山いただきましたっ
ここで安心して朝ごはんの時間です
東海道新幹線に乗ったらば?!
崎陽軒のシウマイ弁当
三つ星です。世界遺産にしたいぐらい
いつもは名古屋で降りる事が多いけど
この日は新大阪まで
逆に寝過ごしそうで怖い博多行き
次の富士山ビューポイントは
こちらの会社の所在地は富士市ですね。
一番見たい富士山が、、、イマイチ
でも見えたからイイ
ちょっぴり遠くなりましたが富士川鉄橋からも
富士山を拝む事ができました。
てゆっか、僕らの心にはいつでも
富士山はいるのサ
新大阪に到着。
見るものすべてがアウェー感のかたまり
戸惑いを感じる、東京とのルールの違い。
取り敢えず新大阪の新幹線ホームで、
九州新幹線 を見られたのが嬉しい
絶対に東京駅には来ないから。
ある意味でドクターイエローよりレアかも
在来線に乗り換え
大阪のJRの吊り革って
みんなこんなに太いの???
すごく違和感あり
そんな不思議を楽しみながら
大阪(梅田)に到着。
外を練り歩く時間はなく
大阪のビルも高くなったなぁ。
かつてはホームの正面にある無法地帯的な看板に
××ホテル 30分 〇〇千円
いくらなんでもせっかち過ぎんか???
って愉快に思った看板もなく。
そんなことは置いといて
ポイッ (/・・)/ ⌒ ◻︎
予定していた業務をこなす
ニヤリ
お昼ごはんに誘われました。
船場? ってとこらしい
繊維問屋さんが多い町らしい。
そんな繊維なビル?の地下街には
何軒あるんだ???
古い浅草より立派な飲食街。
「一芳亭」
大阪人が喜ぶ 旨い肴と酒。
不思議な焼売が人気のお店。
長年に亘り大盛況‼️
昼時を過ぎた2時近くなのに満席な店内。
単品メニュー
仕事が跳ねてから飲んで食うにはぴったり
4人で行ったのだけれども?
4人ともが「酢豚定食」をオーダー
(隣席のお客さんが食べる酢豚が美味そうだった)
小鉢も含めてすべて美味しい
なんならシュウマイいらないぐらいの酢豚の
ボリュームよ
皮の黄色いのはなんだ?
着色してる?
皮が黄色いのか?
食をそそる黄色
美味しいランチでした。
午後にも、もぅ一軒訪問して帰りは
南海電車の泉大津駅!
南海電車といえば!
鉄人28号に似ている事で人気の列車
私達はその次に来る普通列車で梅田へ戻る
JRみたいに何か面白い事がないかな
と、
吊り革を握る手の爪をよく見ろと、、、
クルッ
ネイル屋さんか何かの広告でした。
うまいこと言うもんだねぇ

まだ腹が減ってない
いいや。帰ろう。
(;-_-) =3 フゥ
新幹線が万一故障などした時のための非常食
缶ビールのロング缶を買うことなんて滅多にない
今はどの辺かなー
静岡空港の滑走路の真下でした。
富士さーん
なにも見えん


