最近好きな洋菓子は?
▼本日限定!ブログスタンプ




朝ごはん
昼ごはんはカキフライ御膳
日中は一生懸命に働いて
汗水、鼻水垂らして働いて
17時、退社。 逃げろー!
ここからは写真いっぱいでお送りします。
職場から東京駅まで競歩で行き
走るの苦手なのね
すぐに乗れる新幹線に飛び乗りました
N700 Supreme
結構混んでいる夕方の下りののぞみ
車内では世界情勢や世界の軍事バランスなど情報収集
しているうちに
名古屋駅に到着。
ここからが本題です
新幹線を降りたら
まずホームのKIOSKへ直行!
あった〜〜〜!赤福
今日は赤福を買うためだけに新幹線で
名古屋まで来ました。
というのも、、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2023年2月28日(火)
わが社に35年間も勤務された齢70になる
大ベテランさんが退職される日。
私とは25年の付き合い。 私は悲しい
そんな大先輩、甘い物は一切召し上がらないのに、
何故か赤福だけはたいそうお気に入りで、
私が出張で赤福を土産に買ってくるのを楽しみに
されておりました。
それがとかのせいもあり、早2年ぐらい赤福を
買ってきてあげられなかったので、
最後は赤福でお礼しようじゃないか
と思い立ち、
前日の27日、定時に会社を飛び出し
新幹線に飛び乗ったのでございます。
まぁ2時間弱ですけどね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という事で、
名古屋駅で新幹線を降り
降りたホームの目の前に偶然あったKIOSKで
難なくお目当ての赤福を購入し任務完了!!
腹減ったよ〜〜
いつも立ち寄る名古屋駅の地下街エスカ
いろんなお店があって好き
しかし、なぜかいつもスルーしてしまう愛知県民の
ソウルフードだという「寿がきや」さん
まったく興味なし。なんでだろう?
ポスター剥がれかかってますよ〜
私の行きつけはコチラ
味噌カツの「双葉」さん
すぐ近くに「矢場とん」があるけど並んでるし。
やっぱり「双葉」は県外サラリーマンの気持ちを
判っている
美味しいお得なセットメニューがある。
名古屋定食
美味しいもの寄せ集め
単品もあり
酒関係も
軽く飲むだけならこっちのセットもいい
まずは 生ビール
やるべき事はやったから。
やるべきこと。赤福
さぁ、晩ごはん
名古屋定食 にしましたよ
ネーミングちょっと恥ずかしくないか
手羽先 甘辛いのもビールススムよね
どて煮 甘くて美味しいよね〜
味噌カツ 大好物
ごはんが足りなーい🍚
でも生ビール一杯でお腹が張ってしまいました
(*^0^) =3 ゲップ
「双葉」さん
今回は慌しい旅でしたがご馳走様でした
( -人- )
地下街の方向指示
東京じゃないんだなーと思うと楽しい
夜8時半前の名古屋駅の中央通路
人いっぱい
名古屋駅の高島屋
さて、急いで東京に帰ろう。
表示板を見たら、14番線と15番線の両方に
「まもなく列車がまいります」
新幹線の本線は一本です。複線ではありません。
はぁ〜〜?どういうこと?
動画を撮ってみました。
1分の動画です。日本の技術をとくとご覧ください
15番線にこだまが入線しました。
こだまが入線した50秒後、
そんな優秀な日本が誇る新幹線で
帰りものんび、、、、
B席以外満席。まじか
帰りのN700Aにはコンセントなかった…。
無事に新横浜に到着。
この乗り換えも今日で最後。
3月18日からは、
東急東横線と相鉄新横浜線が繋がって菊名で乗り換え
ナシ!
JR横浜線に乗り換える手間が省けます
いいね〜
横浜線も当分乗り納めかぁ
22時43分 まもなく最寄駅に到着です。
という事で今回は
退職される大先輩への感謝のしるしに
名古屋まで赤福を買いに行く
超・超・超速〜! な傷心旅行してきたお話しでした
赤福めちゃくちゃ喜んでくれた
それまでは同僚の皆んなの言葉で涙ぐんでたのに
赤福を渡したらハイテンションになっちゃった
(笑)
つぐちゃん、長いことありがとうございました。

