笑いが止まらない事が起きる

 

キャンペーン詳細をみる

 


笑い袋

昔はどこの家にもありましたね




おはようございました

さんだぁです雷


2022年12月30日(金)

前日で仕事も納まっ、、、て? キョロキョロそか?

五日間のお正月休みに突入!

上差し雑な朝ごはんw


新年を前にお墓を洗いに行きました 車DASH!


台所の換気扇の掃除をしました


正月の買い出しに行きました ランニング


上差し昼ごはんは食べませんでした

上差し晩ごはんは適当に済ませました


明治エッセルスーパーカップ

期間限定 大人ラベル とことん苺

このシリーズも好きです

美味しいです

大人ラベルってなんでしょう? 確かに惹かれます


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


2022年12月31日(土)

上差し朝ごはん

大根の味噌汁うまかったぁー

出汁取り成功例


親戚から届いた活車エビの捌き方を父に教える

ダンボールにおが屑で届いたので飛び散らないように

ゴミ袋の中で海老の救出作業


可愛い


おが屑をよく洗い流す。→海老パネル。

→親父のビビりが面白い。


頭と尻尾の先は硬くて食えないから落とした

竹串を打ってグリルで塩焼きにしたら

軒並み尻尾の先の竹串が焼け落ちた(笑)

この現象をみたエジソンが、真空下でフィラメントに

電気を流したら光り続けてひらめき電球電球が誕生した。

だから元祖フィラメントは竹。


上差し晩ごはんは年越しそばにする。

買ってきた天ぷらをトースターで生き返らせた。


刺身は買ってきたままでいいや


トップバリューの乾麺の蕎麦を茹でた

末期高齢者2人と私の3人で7束


すげー量の年越しそばww


2022年は母の物忘れが酷くなって要介護1になり

父も87歳なんだから何か貰っとけよ、で要支援1。

私は…2021年から右手首が痛いぐらいで変わりなし

(痩せなきゃならないのに変わりなしって〜のも)

まぁ、3人とも年を越せました

なにより。なにより。照れ



新年を迎える2時間ほど前

30年以上前から恒例行事となっている

伊豆・真鶴半島にある貴船神社に初詣に向かう

車DASH!DASH!DASH!


昔は東名高速に暴走族らしき方々が押し寄せて

新年の祝賀パレード的なお祭り騒ぎで楽しかった

のだが、今ではそんな奴一人もおらん


道が空いてるから早く着く

23時20分 貴船神社の駐車場に到着した 車DASH!


駐車場からめちゃくちゃ急な階段を上る

(年々辛さが増すあせる


社殿でーんお願い

年が明けるまでは茅の輪に縄が張ってある。

0時5分ぐらい前に神主さんが茅の輪に祝詞を捧げて

参拝客も祝詞を賜る

この時に先頭にいるとやはりありがたい気持ち。



茅の輪の縄が外されました

いよいよ新年を迎えます


どん! どん! どんどんどんどん…

元旦の0時を伝える太鼓の音

(ゴ〜ン!はお寺の鐘、ここは神社なので太鼓。)


2023年も一番手でお参りさせていただきました。

お願いありがたや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




毎年のお札を賜り(交通安全)


おみくじを引きました

良い事は実るように、良くない事は避けてくださる

ようにと、結んで願掛けてきました。お願い


さて、家に帰ります。車DASH!DASH!DASH!

夜空にはオリオン座(露光3秒)と、


反対の空にはおおくま座(露光10秒)


チュー iPhone12 Pro Max +星空アプリが凄すぎる‼️

もしもライブコンポジット機能が付いたら最強!


あとは真鶴道路〜小田原厚木道路〜東名で都内に

戻ってきました。

2023年元旦の恒例行事 めでたしめでたし。



さて、今日は1月2日

箱根駅伝スタートの日(あまり興味ない)

それよりも残り2日しかない休日を有意義に過ごす

2022年は車中泊始めしました。

今年はなぁ…


三が日も ご安全に〜!!

日本国旗頑張ろう日本!