
指定されたタクシーが自宅まで迎えに来てくれる
(同じ宿泊先に収容される先客あり)
運転席・助手席と、我々が座る後席との間は完全に隙間なく…?隔離されていた。
フロントパネルのエアコン吹き出し口から後席まで塩ビパイプが器用に這わせてあった。
運転手さんありがとうございます😭
(タクシー代、無料です)


私が宿泊した5階フロアの長〜い廊下
鰻の寝所の様な縦長の部屋
ベッド幅は115cmなので普通のシングルベッド
ベッドの頭の先にはテーブルとサイドテーブルも。
ベッドのヘッドボードの裏も棚になっていて収納力は
意外に優れていた
ヘッドボードの棚には
LANケーブル、延長コード、ありがたいと思ったのは
どのタイプのスマホにも挿せる充電ケーブル。
(自分は持参したので使わなかったが)
小さい冷蔵庫はよく冷えるコンプレッサー型
おかげで少しうるさいのはたまに傷
部屋に入ってすぐのクローゼットは
苗場プリンスホテルとかにもあった暗証番号式‼️
(ノ´∇`)ノオオオ懐かしい!
クローゼットにはハンガー6本もあった
部屋の一番奥にユニットバス
狭っ
洗濯ワイヤーもない
このバスタブだと私は湯に浸かれない…。
(年中シャワーだから構いません)
最奥にはめ殺しの窓
窓の向かいは品川プリンスホテルのメインタワー✨
皆さんが憧れれる品プリはこちらです
ちなみに部屋は暑くて裸で過ごしました
暖房・冷房の選択はなく18℃に設定しても…
27.6℃
体温余計に上がるわ

3食ともお弁当が配給されます
なかなか豪華じゃないですか
カップヌードルとか持参しましたよ
粉末の味噌汁もフロント?に用意してありました
(これは持参した練り味噌の本格味噌汁です)
ちなみにお弁当は各フロアのエレベーターホールに
用意してくださってるのを自分で取りに行きます
飲料水は「いろはす」が無限にありました
こちらも無料で幾らでもいただけます
自販機は電源が抜いてありコーラとか買えません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●12月1日(療養2日目)
朝7時 検温と血中酸素濃度を自分で測定して
スマホアプリで提出します。
ずっと平熱
8時〜9時 朝食
朝はパン食のお弁当でした
揚げ物と揚げ物と玉子焼き、ポテトサラダ、ツナ和え?
生野菜は出ないので野菜ジュースが付きます
甘味もゼリーが付きます
9時半〜12時の間
看護師さんから内線電話がかかってきます
朝の体調を訊かれます。
1,015人収容のホテルに何人収容されているのかは
知りませんがしっかりケアしてくださりありがたい
ことです。
その後は休養を取ります
でも部屋から出ることは禁止されています
部屋で寝るも良し、テレビを見るも良し
私はテレワークに追われて休む暇ありませんでした
休養ってナンダロウ?
12時〜13時 昼食
チキン南蛮と梅サバ竜田揚げ弁当
オレンジジュース付き
オレ、シャバでもこの食事でいいわ
和風トマトハンバーグ弁当
りんごジュース付き
完全に普段の食事より量もバランスも良いです
持ち込んだ補助食料のうちヨーグルト飲料だけは
1日一本飲みました
ゴミについては、毎食の時間内だけエレベーターで
一階ロビーにゴミ出しに出かけられます。
ゴミ袋は各フロアにあるので一枚取って、ある程度
纏ったら捨てに行くようです。
私は空の弁当箱だけ持って食事の都度散歩がてらに
一階に行ってました。
一階ロビーには棚があってアメニティーが補充できる
ようになっていて、他にもインスタントコーヒー、
スープ、味噌汁、紙コップなどいただけました。
私は全て出張カバンに入れてあるので貰いませんでした。
夜は病院ではないので決まった消灯時間は有りません。
好きなだけテレワークできます
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
●12月2日(療養3日目)早くも最終日
爆睡していて起きませんでしたが
シャバでは大変な騒ぎだった様ですね
7時 朝の検温、血中酸素濃度測定
8時〜9時 朝食


出来れば金曜の朝に追い出さずとも、日曜の朝まで
居させていただきたかったなぁ…。ムリだけど





