おはようございました

さんだぁです


土曜日に上京してきた友人との鎌倉散策

第二話です




朝のうちに鶴岡八幡宮を参拝した後


銭洗弁天はどこら辺にある?

くっそ暑い中、徒歩40分かー💦

そこで偶然、

信号で先客を降ろした🚕タクシーに乗りました


🚕土曜日は途中までしか行けないのだそうです



途中で降ろされてここから徒歩10分

街並みを見ながら散策したかったので丁度良い


さわさわと涼しい風が藪を抜けて

歌声自慢の鳥のさえずりがずっと聴こえていました ☺️


通りから逸れて銭洗弁天に続く隧道

中は涼しそう


隧道を抜けたら銭洗弁天の境内に到着


この奥で 銭洗います 欲の巣窟


お燈明とお線香を手向けて参拝した後


ザルに銭を入れて水をかけて洗います

とここで アッ! と叫ぶ声で振り向くと、

笑いの神が憑いている友人が一万円札を水に流しちゃって慌てる姿がありました

爆笑拍手 もうコイツ、やることなす事がオモロい


銭どころか一万円札も洗った2人

気が済んだか?





狛犬に見送られて、鎌倉駅までは🚕タクシーが流している訳もなく徒歩で下ります


なんか変な紫陽花

枯れて萎れたのか一つ一つが丸くなっていました

裏の茎側から見ると紫陽花って茎まで紫なのね

初めて知りました


なんか甘〜い良い香りがすると思ったら

道端に巨大な百合が咲いてました☺️


20分も歩かないうちに小町通りに戻ってきました

小町通りの和菓子屋さん「源吉兆庵」(写真拝借)



暑い中を歩いたからご褒美に甘味をひと口…

餌付け ニヤリ

すっかり笑顔



とここで、鎌倉・銭洗弁天編

これで終わり


実はこのあと14時半に東京駅に到着する新幹線で

もう一人の友人が上京する事になっているので

急いで東京駅に戻ります。(忙しない)




そして待ち合わせの連絡を取りたいタイミングで…

😱 えらいこっちゃ〜


次回、第3話 お江戸散策編

好評執筆中❣️



日本国旗頑張ろう日本!

🛩F15の8Gを体験してみたい