おはようございました
さんだぁです
木更津から富士山
…今朝は見えません
3月12日(土)
3回目のち
車中泊
朝ごはん。
生野菜が本当に好きなんです
⏰1130
トヨタモビリティ東京 さんへ
新しく発売された車を試乗させて貰いました
車って自分の手足のように動かせるのが良い車。
だと信じて止まないマニュアル車世代のおっさんです
それが試乗させて貰った車は…
アクセル離すと惰性じゃなくて勝手に減速する。
前の車が減速するとこっちも勝手にブレーキ掛ける。
前の車が止まりそうになると更にブレーキが掛かる。
サイドブレーキが無いと思ったら?
停車すると勝手にサイドブレーキが掛かり、アクセルを踏むと自動でサイドブレーキが解除される。(お年寄りが踏み間違えたらドウスル?)
メーターパネルに今走っている区間の道路標識のイラストが表示される。(面白いのでそっちばかり見ちゃうww)
ナンジャこりゃ?
なんてーかな。
製品の技術的には凄く高性能に出来ていました。
ただ、、昔のジャジャ馬ならしみたいな車に乗りたいなぁ
ガソリンが高騰してるからハイブリッドは良いなぁ
⏰1400
区の施設に行って、トゥルルール ルールルの
3回目の予防接種を受けてきました。
ボランティアの皆さんありがとうございます😊
心から感謝しています。m(_ _)m
打ったばかりなので少し安静にする時間をとって
家でも休息し、
車中泊へレッツらGO‼️ひろみ(笑)
⏰1740でも外気温20℃
(ちょうどこの時間、木更津から沈むダイヤモンド富士が見えたらしい…)
⏰1900
木更津のイオンで夕飯の買い物
もろさめ ってなぁーに??
ガチな鮫? ?
⏰1950
いつも寄らせて貰っている銭湯「宮の湯」さん
いつ見てもリアルさのカケラもない富士山画に
萌えます
そういえば富士山が見える土地の銭湯も富士山画
が描かれているんだろかー?
「宮の湯」の真上を旅客機がパスして行きました
羽田の34R滑走路に降りる機体です。
このあと広〜いお風呂にゆっくり浸からせて貰い
リセットできました。
⏰2047
木更津のいつもの車中泊会場(笑)に到着
⏰2137頃
木更津港からほぼ南の方角に、東から西に向けて
すっごくハッキリした流れ星が
どびゅーん! と流れて行きました
✈️飛行機のライトぐらいかなり明るかったです。
木更津は羽田に降りる飛行機が割と低くパスして
行くのでそれと比べてもかなり明るかったです。
火球?!と思ったほど。
若い頃、友人と蛍狩りに山に入った時にも火球らしき
物を見たことがあります。本当に大きかったんです!
これ地球にあたったら映画になるぞ?ぐらい。
それを見て怖くなった2人は急いで車に戻って山を
降りました。
でも翌朝のニュースにならなかったのでもしかしたら
山に浮遊する巨大な人魂〜だったの
かも知れないと思うようになりました。
これは上空をパスする✈️旅客機を10秒間撮りました
こちらは15分ぐらいのタイムラプスです
旅客機が通過してますが小さくて見えんかも
晩ごはん。
いまから? なお時間です
まずは生野菜。
だああい好きなんです
生野菜と乾杯は本麒麟 旨かぁー
メインは、鰹のたたき
酒は金パックにチャレンジ
いつもは銀パックを美味しく頂いているので
初挑戦の金パック
銀パックがいい
すこーし食べ足りなかったので玉子焼きを
これ美味しくてしょうりかで便利なんです
で、
予防接種を打った日は飲酒を控えるように
美人女医さんから言われましたが、、、
金パックを飲み過ぎました。
┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハ 確信犯
そして窓を開けたまま寝落ち
⏰0230ぐらいに寒くて起きて、それから寝袋に
入って寝直しました。暖かくて爆睡でした。
接種から一夜明けましたが、左肩はいつもの
筋肉痛の範疇です。熱も出ないし無事でした。
日曜日。
木更津は曇り
富士山は見えないし
車中泊の車内の様子でも録ろうかな?
公開はしないつもりです
それではまた。
頑張ろう日本!
仕事の夢を見ました