おはようございました

さんだぁです

 

週末の車中泊レポートのつづきです。

まだ読んでいない方は一つ前からお願いします

 

 

 

1月29日(土)

鉛筆やすみ カメラあり 車車中泊

 

現在地は、奥多摩湖の東にある公園の駐車場

こちらで一夜を過ごさせていただきます☆

 

メンテから帰ってきたばかりのカメラX-S10を空に向け

また良い写真が撮れる様に祈りました

 

駐車場には星空愛好家さんキラキラ

ひらめきわぁ〜こんな星空見たことな〜い。ばかぽー

今夜も峠を攻めるぜー!! 🏎DASH! パトカーDASH!

 

私は若い頃、あちこちの峠道で名を馳せていました

人呼んで(アイルトンセナにちなんで)

豚速の貴公子 マブ達のセナは音速の貴公子

 

 

そんな話は置いといて ポイッ (/・・)/ ⌒ ◻︎

 

 

星空撮影

下の方にオリオン座を含む 15分間のぐるぐるうずまき

オリンパスの ライブコンポジット機能 が本気で

羨ましい。その羨ましさ膨らむばかり也。ラブ

 

 

しばらく外にいたら寒くなったので車に戻って…

お腹空いてないからお酒だけ飲む事に。生ビール

途中のスーパー「ヤオコー」で仕入れてきた物は

 

くじら赤身

ベーコンポテトサラダ

 

いつだったか…

富士宮のお友達のnaoさんキラキラからの差し入れ

なんか凄いパワーを秘めてる?

Asahiビール 富士山富士山

壮大な夢が見られる良い生ビールビールでした。キラキラ

 


 

車内でまったりウトウトしつつ気が付いたら

いつの間にか日曜日になっていました。

 

1月30日(日)

鉛筆やすみ カメラあり 車車中泊

深夜 0134

もぞもぞと車から出て再びカメラを夜空に向け

① 真ん中下におおくま座(北斗七星)、左中央に北極星を捕らえました。

露光時間1秒で撮ったので明るい星だけ写りました

 

② もう少し細かい星も捉えられる様に露光時間を

長く設定変更して60秒に。

同じ位置におおくま座が見えるでしょ?

 

③ 最後にもっと露光時間を長く設定変更して480秒

8分露光ですね。アップで見ると天頂の北極星を中心に夜空が回っているのが判ります。

正確には地球が回ってる。

 

写真の右下が明るいのは車道の街路灯のせいかなぁ?

本当は15分のぐるぐるうずまきを撮りたかったけど…

走り屋の若い子たちがこの駐車場でUターンする

その度に眩しくてシャッターを閉じていたので

8分露光までしか出来ませんでした。

私もこうやって人に迷惑かけてきたんだなぁ…ショボーン

 

 

この冬はじめて使用した優秀な子

イワタニ  カセットガスファンヒーター ″風暖″

乾電池など電源一切不要!

カセットガス(CB缶)だけで2〜3時間ぐらい燃焼

し続ける炎ガスファンヒーター

実際は暖まったら消すからもっと長く暖をとれます。

もちろん少しの窓明けは必須!

これで車内を暖めて、布団、寝袋なしで明け方まで

ぐっすり寝落ちしてました。(笑)

 


 

日曜日のお話はまた次で。

これがまた、、、 お楽しみに

 

と自らハードル上げる程ではありません(笑)

それでは今日も ご安全に〜!!

 

 

日本国旗頑張ろう日本!

流れ星星はなんでも知っている