おはようございました
さんだぁです
行きたい所
新潟
岩手
岐阜
11月5日(金)
朝ごはん。
「なか卯」目玉焼き朝食250円
ごはん大盛無料+納豆60円 いつもよりゴージャス
安上がりなゴージャスだこと
お昼ごはん。
「チキンプレイス」無水チキンカレー特盛900円
ボスに拉致られないように必死でした。
残業なし(7時まで)
晩ごはん。なし
ごはんよりも天気予報に齧りつきで、
この週末に何処に行こうか本気で計画立ててました。
そうだよな〜
せっかくこれ買ったんだからな〜
前回の話しの続き
マグカップではありませんでした
中華製のお安くてお買い得な 広角レンズ
PERGEAR 12mm F2.0(APS-C18mm)
電子接点なしの フルマニュアル です
amazonで 17,999円 でした。
やっす!
FUJIFILMに同じ規格のはありませんが似た様なのは
きゅうまんえん です ←買えません
前玉は意外と小さい
φ62のフィルタを付けました
フィルタ取付用のネジの外側に、金属製のフード
取付用のネジが切ってあるのは良い点です
絞りリングは無段階です。これが唯一気になった点
でしたが結構硬めに出来ていたので、うっかり
「回しちゃってた」はなさそうで安心しました。
と言う事で
誰も何も言わないのにお仲間さんたちが集う場所
それが 田貫湖。ぽんぽこ
早速、買ったばかりのレンズを使って撮影練習。
練習つったってフルマニュアル故ファインダーには
何も表示されないから「いま絞りいくつ?」とか
暗闇で見えないから大変!
なんも写らへん…
おっ?
おお
慣れてきた
撮影中のカメラと富士山をiPhone12 Pro Maxで撮。
🌀ぐるぐるの練習
ISO100 F8ぐらい 15分開けてみた
なんか光跡が変じゃね??
広角を頭に入れてなかった
天頂を画角の中心にしないと曲面レンズのRに沿って
そりゃー歪むわなぁ
失敗じゃなくて これはこう言うものだわ
最後の一枚は朝、5時11分です
オリオン座が南の空に沈んでゆきます…。
おわり
私が使っているFUJIFILM X-S10は最長露光時間15分
それ以上はバルブ
次はインターバルタイマー付きレリーズを買おう
とみせかけて
やはりここは 田貫湖。
naoさんがいらっしゃって、
🐦崎さんがいらっしゃって、
別の場所でダイヤモンドを狙ってた大ちゃんとも
合流できました。
iPhone12 Pro Max もめっちゃ優秀
ここからは FUJIFILM X-S10 に PERGEAR 12mm
APS-C換算だと18mm
まだ星が残っている夜明け前
明るくなってきたよ
絞り強くすると角が蹴られるねー
故意に明るくすると落ち着くみたい
どの程度だろねぇ 使い込まなきゃ分からへん
naoさんがいらしたから場所替え
崎さんもいらしてた



先輩方、良いポイントをご存知ですねぇ
日々、通って研鑽されてる賜物ですね
これはX-S10のキットズームレンズで撮りました
APS-C 345mmです
富士山頂の剣ヶ峰です
さぞかし寒いことでしょう
上の写真の引き APS-C 75mm
おいおい、こりゃ彩雲になるぞ!
って別グループのお歴々がテンション
大ちゃんにも「前回といい、さんだぁさんは
(いい運)もってるね!」
って言われたのが嬉しかった
が、うまく撮れるか は別問題だ
_| ̄|○ 嗚呼…
おっ? これは
富士山の影が雲に映ってダブルになりました
私はこれを見て
プリンだ!!と叫びました(笑)
二層になってるカラメルに見えん?


このあと新潟に蕎麦食べに行くことを考えてました
「げんたん」に行きたい。
しかし、、、
To be continued.
頑張ろう日本!
新潟行くなら2泊3日