おはようございました
9連休の3日目はダラダラしました
ちょっとだけ仕事も
4日目は工作デー
指先が瞬間接着剤でゴワゴワな
さんだぁです
月曜日の車中泊blogの続きを書きます。
【日曜日(08/09)夏休み2日目】
朝6時
山梨県笛吹川フルーツ公園の駐車場でおめざ
夜中のザザ降りの雨のあと、朝は小雨でした。
窓を閉め切りの車内でしたが、扇風機だけで
まぁまぁ寝られる環境でした。
夏場に限りボディが冷えるから雨大歓迎
日曜日のメインイベントは7時に現着予定
テキパキ身支度を整えてフルーツ公園を出発
一泊ありがとう
一面の葡萄畑の山を駆け降りて目的地までは10分
セブンイレブンで朝コーヒーだけゲット
降りてきた葡萄畑の山はこんな感じ
山梨ってほんとにフルーツ県なんだな。
現 着
桃農家さんが営まれている
カフェ ラ・ペスカさん
3年ぶりの訪問です。
大人気の桃専門のカフェです。
3年前に「すごく並ぶから」という評判を聞いていて
10時開店の店に7時から並びました。
その時も先客のヒマなカップルが1組いましたが、、
同じように今回も7時に現着したら
またも先客がいました
4組もっ
雨にも負けない相変わらずの大人気店です。
私の方もまもなくお友達が合流しました。
山梨と日本酒を愛する潟梨さん
現在、山梨県で謎の一人暮らし満喫中?
それからほんの少し後にもうおひと方、
孫と富士山と雫を愛するnaoさん
3年前にラ・ペスカを教えてくださった功績者であり
スイーツ部のマドンナ🍰です
今回はこの3人で 桃パフェ
いただきます。
〜受付システムのご紹介〜
3年前は7時に並びはじめ
8時に予約表が設置されて各々が名前と人数を記入
「そろそろかな〜」って頃に予約の進捗を見に来る
システムでした。
去年からはQRコードで登録すると「もうすぐよ〜」
って呼び出してくれる便利なシステムになりました。
並びの列もだいぶ伸びてきましたが広大な土地のおかげ
で、それなりのディスタンスを保って皆さん並んでいた
のはお店側の努力とお客さんの民度の賜物でしょう。
〜メニューご紹介〜
写真ではよく見えませんかね?
3人でお喋りしながら待つこと3時間。
一人だった3年前はクルマで寝てましたが
喋ってると案外早いものでした。
仲間ってありがたい。
待望の10時 開店です
7時から並んだので1stロットで入店できました。
店に入ってすぐに陳列してある桃ジュース
美味しそうな桃色です。
まずはレジで注文して、会計を済ませてから着席する
システムでした。
あとは桃パフェが届けられるまでワクワクする
ばかりです。
着 丼
着パフェ
朝採りの完熟ももばかりを1個半
使用した桃パフェ
魅力的すぎる!!!!
〜特別解説〜 3年前のメニューから
3種類なのか、1種類3個くらいをバラバラにして
盛り付けてくれているのか?
ゆる〜く熟していたり、硬めで歯応えが楽しめる物
だったり(ラジバンダリww )
味や食感の違いも楽しめて 激うまっ
桃汁のしずる感がぱねぇ
いや、もはやしずる感ではなく、
しずる〜 そのものでした。
階層に積み上げられた
桃のジェラートもジュレもコンポートも格別
ミルクが濃いのかシャンティすら格別でした。
残念なのは、
桃パフェの美味しさをゆ〜っくり堪能しても
20分程度だわ
美味しい時間は短すぎる〜〜
でも、朝収穫されたばかりの完熟桃のパフェを
開店早々のフレッシュなうちにいただく。
3年ぶりの大満足でした
朝早くから一緒に行ってくれたお二人さん
ありがとうございました。m(_ _)m
もっと書きたいですが長くなりますので
今日はこの辺で失礼させていだだきます。
今日も暑いから ご安全に〜
ほな、さいなら
頑張ろう日本!
オリ閉会式〜パラ開会式の間は首都高1,000円増し解除らしいやんか