おはようございました
曇りぐらいがちょうど良い
さんだぁです




土曜日(04/03)
1ヶ月ぶりの車中泊に行こう!!

そう決めたのに
キョロキョロ どご行ぐべし?


バスストップお弁当唐揚げ弁当を買ってから
手賀沼辺りまで行くと…お弁当冷めるしショボーン

なんて考えていたら3時を回り
自宅を出たのはいつも通り
夕方の5時

カァ  ΣΘ)βーーーー3




川崎の浮島まで下道で行ったら
アクアラインの浮島入口が工事で閉鎖中注意
一つ手前の殿町から乗るようになってました
ショボーン そういえば沿道にそんな看板出てたな…

もう浮島ICから乗る事が無意識だったので
看板を見ながら認知していませんでした。
ガーン バカバカバカばか!


そのかわり殿町ICから乗ると羽田空港が
良く見える事を知りました。
びっくり なんだ。いいじゃん


アクアラインを渡って金田でOUT
車DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!



夕方の6時半
いつものイオンタウン木更津朝日店に寄って
食材を買い物しました。
それと敷地内のキャンドゥでガス缶を1本。



7時15分
JR木更津駅の近くにある銭湯
宮の湯さんに寄りました
照れ 懐かしい
古式ゆかしい正統派のお風呂屋さん星

照れ きっとお湯はむちゃくちゃ熱いんだろね

脱衣所に人が居なかったので急いで一枚撮。
湯気でボケてます。
…と言うのはウソで無音カメラがピント合わず
懐かしい冷蔵庫に白牛乳とコーヒー牛乳あり。
フルーツ牛乳は無し。ショボーン

泡風呂、普通風呂、電気風呂、草津の湯、水風呂
があって、別に200円払うと乾式の高温サウナも
利用できます。(サウナ嫌い)
草津の湯は40℃で、それ以外は43℃でちょうど
浸かりやすかったです。
正面の壁には 富士山富士山画。
正統派お風呂屋さんの証です!!
いいお湯いただきました。( -人- )



さっぱりした所で

iPhone12 Pro Max は本当に夜に強いです

いつもより遅く着いたからややクルマ多し



さぁー!晩酌をはじめよう 爆笑上差し
今日のお買い物たち

まずは風呂上がりにビールでも
サラダを食べながらヱビスビール生ビール爆笑
水だねっ筋肉


ひと缶飲み干したらあとはチビチビやります
リキュールロックグラス

It's NEW


好物のABERLOUR
今回はいつもの10じゃなくって12にしました。
10よりも香り豊かでまろやかで甘い
すごーく美味しいクッキーの様な味わい
ラブロックグラスうま〜い



合わせる肴を3点盛りにしました
最高じゃんハート


旬のホタルイカ
照れ割り箸 酢味噌も買って来ましたよ〜


蟹もどき
たらば蟹が5%も入っていますハート


ローストビーフ
キョロキョロ ローストビーフって高級品なイメージだけど
意外と安いよね?




照れくつろぎ中

暑くない時期は車内で邪魔だからクーラーBOXは
持って来ません。買った物はすぐ食べるからね。
その代わりにステンレス保温のロングタンブラー
に家から氷を詰めて持って来てます。
今で17時間経ったけどまだ溶けきってません。
氷だけならステンレス魔法瓶?でも良いと思う。




爆笑さぁー!今夜の晩ごはん!!
今までのは?
ラブ かわええやろ?
スパゲは少しデカい鍋が必要になるので今回は
3年前に買ったマカロニを茹でてみます。
これにしたのは、普通のマカロニより薄いから
早く茹で上がる!と考えたからです。
別にキティちゃんLOVEではないです
(汗)


家で洗って持って来た
キョロキョロどっちにすっかー?


レトルトは洗っても印刷から毒が滲み出る事が
言われています。気になる方は耐熱性の袋
アイラップに入れて湯煎すると良いですよ。
私は気にしませんがね…。

約800ccのお湯でレトルトを5分温めたところに
キティちゃんを入れて5分茹でました。


ここから今回の新兵器の登場です
茹でるのに使ったお湯をどう処理するか?
(車中泊erはむやみにトイレとかに流しません)
seriaで耐熱120℃のプラボトル2Lを買いました
それを道具箱に固定して廃水を溜める作戦!!
道具箱の蓋より背が高いので、蓋にカッターで
穴あけたらちょうど良くハマった拍手
めでたし めでたし。

この方法は学生の頃キャンバーだった頃に
ホワイトガソリンを携行する為にやってた
事を廃水用に再現しただけ。
車中泊系YouTuberの開祖 らんたいむさんも
同じことやってるからやっぱり便利と思う。



お湯あげしたキティちゃんにレトルトソースを
たっぷりかけた上から
キャンドゥで売ってた粉チーズをバサバサ
さらにキャンドゥで売ってたドライパセリを
さらさら

完成!
( ̄△ ̄) あ! 確かにキティちゃんや。

YouTubeを観ながら晩酌と晩ごはん終了〜ベル
あとは寝るだけ。

虫キライだから両サイドの窓には
市販品の窓かやを取り付けました。
これでもう絶対に安心ですチョキニヤリ


寝る時はこんな感じ
私のノアは②列目右と③列目右を倒すと
2m ぐらいほぼフラットになります。
寝る時にはクッション敷いて寝てます。
今はもう寒くないので寝袋を掛けて寝ました。
窓も開けてましたが気持ち良く爆睡でした。



朝起きたら寝袋をしまします
弊社のカレンダーが麻地のタペストリー風
なので、2枚合わせでファスナー付けて
自分でミシンかけて袋を作りました。
(のがもう3年前か…)
寝袋を使わない昼寝の時はクッションとして便利


②列目右と③列目右を倒してクッション


②列目右の座面と背もたれに段差があるので
ダイソーの発泡スチロールブロックを買って
幅と傾斜を測って段差を埋めたら大成功でした
発泡スチロールがポロポロ崩れるので自分で袋を
縫って入れただけ。
これ、硬質ウレタンを使った市販品だと1.8マン
くらいするから買ったらバカバカしいじゃん?


ついでに③列目の両側の窓
プラ段で取り外し可能に作ったけど③列目に座る
家族も友達もいないから結局付けっ放しに…。


扇風機です
両サイドに付けたステンレスパイプに
市販品の突っ張り棒みたいのを渡して
扇風機をマジックテープでぶら下げただけ。
置くと邪魔になるから吊ってみた。それだけ
でも便利。


LEDの電球タイプとかランタン形状は
キャンプっぽい雰囲気が好きなんだけど
明るさを追求するとバーライトが便利。



日曜日

天気悪くなる予報だけどまだ大丈夫


お隣に駐車中のクルマには布団が積んである
色んなスタイルの車中泊が楽しめますね。



日曜日なのに陸自木更津駐屯地から
チヌーク②機が訓練飛行中の様です
ご苦労様です。


さーて、長いblogを書いてたら11時だわ
そろそろ木更津を離れます。

今日まで幕張でキャンピングカーショーを
やってますが行きません。
キャンピングカー買えないし、特化した車を
買うつもりないし、バイキンくんトゥルルール ルールルだしね


ほな、楽しい日曜日を過ごしましょう
お仕事中の方、運転中の肩 ご安全に


日本国旗頑張ろう日本!
車そろそろスタッドレスから履き替えないとな