おはようございました
欲しい物が増えました
さんだぁです
水曜日(02/10)
朝は普段どおり出勤しました
ランチは
ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
帰宅して
急いで荷物を積み込んで
すぐに出発!
案の定、下り線渋滞中
今宵は月が細くて真っ暗な夜
翌日まで天気もいい
最高じゃん!
富士山の麓
静岡県富士宮市
朝霧高原
9時過ぎに到着しました。
前回、朝霧アリーナで車中泊した時は
カメラを買った翌日ぐらいで使い方を
マスターしておらず星空撮影には
挑戦しませんでした。
今回が初 ガチ夜空
先日購入したアルカスイスのクランプとプレートを
三脚とカメラに噛ませてガッチリ固定。
露出を解放して露光時間1分ぐらいかな
まず1枚目
北斗七星
写真を大きくして見ると星の動きが判ります
同じ画角で露光時間30秒
こちらは露光時間が少ない分、全体が暗くて
星も暗く写ります
こっちは動きが少ないです
どれくらい差が出るか試し撮りしてみました
オリオン座
露光時間2分
スマホで見る分には綺麗ですが大きくすると
星の軌跡が線になっています
露光時間を1分に変えました
全体も暗く、星の動きも半分になります
3回目は露光時間30秒
星はほぼ点ですね
短時間しか露光させないと小さな暗い星は写らない
長時間露光させるとたくさん写るけど星が線になる
星を自動追尾するナンチャラって機械が欲しくなる
( ̄  ̄;) カネかかるなぁ
何が写っているのでしょうか?
もう一度 北斗七星
死兆星 見えてませんか?
お腹が空きました
晩ごはんがまだです
鍋が煮えるまで
酢もつを食べながら ABERLOUR
肉だんごに火が通れば完成!
冬の車中めしは温まる物が良いです
のんびり食べていたら1時をまわりました
外気温はマイナス2.7℃
富士山の麓にしては寒くなりませんでした。
寝るには寒いので
イワタニ カセットガスファンヒーター
これ便利すぎて手放せません
私のノアぐらいならFFヒーターじゃなくても
十分暖まります。
でもってこのまま寝落ち
ヒーターのガスは2時間半で使い切り
換気のため左右の窓は5センチ開けて
だから大丈夫。(自己責任)
翌朝は平日の祝日なので6時半の目覚ましで起床
早速、朝の富士山を拝みに行きます。
続きはまた今度
さーて金曜日
今日一日
頑張るぞ!
皆さん ご安全に
頑張ろう日本!
果たして翌朝の富士山は…