おはようございました
火曜日は東京も雪ですか
さんだぁです
「冬眠します」って会社に電話したら
「2度と来んな」って言われるだろう
(笑)
日曜日(01/10)
三連休の2日目
新しいカメラを持って飛行機を撮りに行こう
羽田では見る事がないB747 を見に行こう






うっかり、両親を誘ったら







まぁ。。
高齢者がず〜〜っと家に篭りきりもね
滑走路が見渡せる空港近くの広場なら
誰にも接触しないから。
朝8時17分 出発
県外で誰にも
接触しない心構えで、まずは

地元のセブンイレブンで買い出し




(笑)
目的地は成田空港
わが家からは1時間半チョイの距離
今回訪れる
撮影ポイントは4箇所

① A滑走路南端の ひこうきの丘
② A滑走路の南の方 三里塚さくらの丘
② A滑走路の南の方 三里塚さくらの丘
③ A滑走路の北端 さくらの山展望デッキ
④ B滑走路の北端 十余三東雲の丘

① A滑走路南端の ひこうきの丘
この日は、太平洋から入って来る到着便が
見られました
ANAのフライング ホヌ


総2階建ての巨大なA380
ANAのスターウオーズ BB-8
結局映画は観てないけど…まだ飛んでたんですね
現在、R2-D2とBB-8は成田からの国際線。

C-3POは羽田からの国内線で飛んでるみたい。
今は
トゥルルール ルールルの影響?で

旅客便よりも貨物機が多かったです

ATLAS AIRだって
貨物機には窓がないから判り易いです
国際貨物で有名なups

また後で出てくるから
次なる撮影ポイント
② A滑走路の南の方 三里塚さくらの丘
①から車で5分ぐらいで近いですが少〜しだけ
北側なので着地が見られたりもします
ANA Cargo
似てますが日本郵船の100%子会社



国際線から乗り継いでトランスファー用?
peachの機体ってかわいい

EVA AIR は台湾の航空会社
台湾は今一番行ってみたい海外の渡航先です
インリンさんのYouTube観てたらなお行きたくなった


Auroraは、オーロラ航空
ロシアの極東ユジノサハリンスクから飛んできました
エアバスA319は小さくてかわいいね
次、行きまーす
③ A滑走路の北端 さくらの山展望デッキ
この日は北方面への離陸直後の飛行機と、
南からの着陸シーンが見られました。
貨物ターミナルかな?

大韓航空か
peachのおなか
フィリピン航空のA321neo


13:44に上がるか?!
…


飛行機のダイヤって忙しないんですね
ここで俄かに撮影スポットが騒がしくなりました
航空無線を聴いているマニアの男性が
「あ、いま降りてきたDHL機はアンカレッジ発の
台湾行きなんですけど、
何かトラブルがあって緊急着陸したんです。
こりゃー暫くA滑走路は閉鎖だなー」

(* ̄m ̄) ププッ
このあとDHL機はちゃんとターミナルまで自走して
直ぐに後続機がA滑走路に降りてきましたww
ラストはB滑走路へ
④ B滑走路の北端 十余三東雲の丘
成田空港建設時の相当な苦労が伺えます
B滑走路はとにかく飛び地です
格安 ジェットスター が降りました
銀色の機体がウルトラマンのジェットビートル
に見えてしまうのは私だけでしょうか?
JALのB787が降りてきました
コックピットを見せてくれました
B787はエンジンのフェアリングがカッコいい


15:14
最後にANAのB777-300ERの着陸を見届けました
JA793A 今日は何処から飛んできたんだろう



寒くなってきたから帰ろうね

この時間なら人に接触せずに外食出来る店がある
まだ15:30過ぎだから、全〜然混んでない
てゆーか、客が3組しか居ない

他は旨辛ネギ盛り牛カルビ握りが美味しかった
帰りのレジの店員さんお一人だけ秒で接触した
だけで丸一日飛行機を見て楽しめました

楽しかった〜







食事を済ませて17時過ぎ
辺りは暗くなりました




まさか両親が飛行機好きだったとはね…

③ A滑走路の北端 さくらの山展望デッキ
に戻ってきました(笑)
着陸機がいましたが流石に暗くて撮れない

寒いし撮れないし
心置きなく楽しんで来ました

大丈夫 



さ〜て
て、
て、
今夜3時過ぎから東京都心部も
雪だぁー?

白くなると綺麗だけど厄介です
また一週間頑張りましょう!
皆さん ご安全に

