(*゚▽゚)ノ おは
体があちこち痛い日曜日

ゴルフ1ラウンドしたくらいで
まったく情けない…

しし座流星群、18~19日にピーク
明け方に見やすく
2019年11月18日(月)
今年のしし座流星群は、夜遅くに月が昇り、ずっと出ているので条件はあまりよくありません。この流星群は速いスピードで流れるのが印象的な流星です。とても明るく光ることでも知られています。同じ11月に見られるおうし座流星群は、ゆっくり流れる流星が多いのでこの対比も面白いですよ。この有名なしし座流星群は、テンペル・タットル彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで上空100km前後で発光して見える現象です。しし座流星群は過去に流星が大出現したことでも知られています。2001年に日本で1時間に2000個以上の流星が流れました。当時の日本は,天候に恵まれたところも多く、多くの人が流星雨を目撃し全国的に注目を浴びました。33年ごとに活発に成る流星群で、現在は、最も流星数が少ない時期ですので、たくさんの出現は期待できません。さあ、今年はどれくらいの流星が見えるでしょうか。楽しみですね。
(記事はコピペです)
