おはようございます
(*゚▽゚)ノ
11月の三連休
つくば事業所から出張で来た同僚と
たまには東京飲み。



安く酒を飲むためには何やらルールがあるみたい。
ひとまず中生で乾〜杯〜




どなたかではアリマセンが…
一息で飲み干しました。
最初に2杯注文する気持ちが
少し理解できました(笑)
なんだこれ? 旨かったな
いぶりがっこにクリームチーズ
見つけるとほぼ注文するほど好き


怒涛の日本酒攻撃!












はくしょんでごじゃる 純米吟醸

自家製鶏の唐揚げ

五凛 純米
カードをよく見ていただくと判りますが
この店のお酒は全て
100mlの小瓶に移し替えられて提供されます
五凛の場合は100mlで¥283となります。
一合だと¥510ってとこだすな。



風の森 純米

甘くないメロンの味
微かに甘くて
喉の奥で炭酸ほどではないシュワ感
たぶん濁ってない軽い濁酒っぽい
飲みながらあ〜でもない、こ〜でもないと
感想を繰り広げるのですが、最終的には
酔っぱらうんであまり覚えてません。
私がソムリエを諦めた理由は記憶が鳥並み
ΣΘ)β かぁ…
(笑)
酒盗フライドポテト


じゃがバターにイカの塩辛を乗っけるヤツの
アレンジバージョンだね。
これほんとマジで旨いヤツでした

炙り〆さば
辛子とポン酢で食べたのは初めてかも?
美味しかったです。
なんかコチラ有名?
農口尚彦研究所
本醸造・純米

飾りっ気のない日本酒らしい日本酒かな
純粋な日本酒ってこういうものかも?
私は一度飲んだからもういいかな。
青のり入り玉子焼き


醤油つけずに食べたから一層
海苔の青い香りが感じられて
美味しかった。


スマン。覚えてない。
それか、
って閃かなかったかも

山の井 純米

一緒に飲んだ同僚が
「これ、大っ嫌いな知人と同じ名前だから無理」
って5回ほど繰り返し聞かされたんで
私まで良いイメージが浮かばなかったよ。
杜氏さんゴメンなさい。
同僚が悪いんだ
貴 特別純米

飲んですぐ
♪キタ───(≧∇≦)───ッ♪
ってなった。
逆に言えばよくある味?
でもこれ好きです

なにやら時間制だったらしい。
知らなかった。
店員さんからラストオーダーがきたので
最後に2種類飲むことにした。
厳選した2種類。
ご存知
獺祭 純米大吟醸 磨き45

アマノジャクな性格してるのか?
「どんだけ人気なんだよ?」ってな。
しかし飲むと悪くないんだわ。
作(ザク) 純米


(^~^)ゞ あはは~
店員さんがお運びしてくれた時、
2人同時に「グフ」って叫んでしまいました
リックドムでも良かったのですが、
やはりザクとくれば青いグフ。
(なんの話しヤネン)
テーブルに散らばったカードを集めたら
11枚もありました。
100ml × 11本 = 飲み過ぎ

よく飲んだ。
よく食べた。
肴も美味しかった。
一、二本飲んで帰るのもいいかも。

さて。
3連休の初日の土曜日
歩き疲れて?
人波に疲れてベンチで休憩しつつ
昨日のblog更新させていただきました
さー。また歩くぞー!


