おはようゴンザレス
(*゚▽゚)ノ


9連休の夏休み 8日目
車中泊の3日目は栃木県さくら市にある
道の駅 喜連川 で迎えました
昨年12月にゴルフの帰りに泊まったので
今回は再訪になりました。
しかしまぁ2日目は
ここに辿り着くまで大変だった

8月15日(木)

車中泊 2日目
車中泊の2日目の朝は
埼玉県秩父市の山奥 栃本広場 からスタート
熊が出没する所でキャンプはしない方が
いいと思うなー
でもテント張りたくなる様な素敵な場所
なんですよ。
国定公園なので焚き火も厳禁でしょうね
星が綺麗に観える秋〜冬に再訪したいの
ですが…冬眠前のクマさんは貪欲にエサを
求めてくるので遭遇に 要注意!です
さて、
素敵なロケーションに感謝 

朝食は食べずに山を降りました


くねくねの山道を下ること5分
栃本関所跡に到着しました。
朝早くて開園前だったので門の前からパチリ

標高が高くて涼しいから、
紫陽花がまだきれいに咲いていました。
栃本関跡を発ってさらに山を下ると
眼下に湖が広がりました。

途中の沿道には頻繁に公衆トイレが点在しており
秩父は観光客に優しい場所だ〜と感心しました。
外観しか見ていませんが、どこのトイレもとても
綺麗に管理されているように見えました。



二瀬ダムの展望台に到着
ちょっとだけ車を停めました
水量はだいぶ減ってましたね〜
深い山あいに佇む二瀬ダム
朝霧に包まれた事といい、マイナスイオンを
いっぱい吸収してます。





ここから先、また話しが長くなるので
一旦ここで区切ります
すぐまた続きを書きますので迷子にならない
様にしっかりついて来てくださいね。
(12時に更新予定)
頑張ろう日本!