こんにちは。


4月30日(火)
瀬戸大橋の下で泊まった翌朝


ここも岡山の叔父に連れて来てもらった
思い出の地
「将来ここに世界一の橋がかかるのじゃ」
って誇らしげに話してくれた叔父には
既に瀬戸大橋の雄姿が見えていたのだろうか
鷲羽山を山頂まで歩くと瀬戸大橋の橋脚を
真上から見下ろせる展望台があるのですが
見上げても霞で橋脚のてっぺんが見えなか
ったので登るのはヤメました。
昨夜の大雨を考えると昔、叔父さんと眺めた
同じレストハウスの展望台から見られたので
大変満足です。



眺望と想い出に満足して出発!




蒜山酪農とか蒜山高原とか
稀に高級スーパーマーケットで見かけますが
岡山だったんですね! 

このPAでも買い食いなし
今回の旅ではまだ一回も買い食いしてない


お花とお茶と一六タルトを墓前に供えて
久しぶりに叔父、叔母とお話しを。

お茶とタルトは私が墓前で食べました。
美味しかった。
置き土産に叔父との思い出のかわら投げの
かわらを一枚置いてきました。( *´艸`)クスクス


最近、チャギントンの車両がお目見えしたそう
ですが、あいにく見る事はできませんでした。
路面電車との並走は不慣れで緊張しました。(汗)


聖地かもしれません
橋の下で車上生活しているサラリーマンは
居ませんでした。残念…。


何でこんなに唐揚げ屋が多いんだろう…
これから尾道ラーメンの老舗に行くので
買い食いはガマンです。



「夕方が狙いめ」という書き込みを信じて16時に
行ったらこの行列。

最後尾に接続を試みたら…


_| ̄|○ ヲワタ…


めちゃめちゃ有名な老舗旅館。
尾道の別の場所にある西山別館も有名
一度泊まりたいけど恐れ多い
m(_ _)m ははぁ〜


尾道で一番歴史のあるお寿司屋さん
滅多に行かないけどご贔屓のお店の一つ
せいろ寿司 が大好きです!
このあと広島に住む元同僚の家に押しかけるので
お土産にしてもらいました。
o(^−^)oワクワク


昔の駅舎の方が古い港町とマッチしてた…
なんでも新しくなるのは残念だなぁ
と思うのはたまにしか来ない観光客の考え
だよねー


眠くなってきたので休憩
ここで初めて買い食いしたのはソフトクリーム
しかし!
大問題が発生!!
ちょうど手で握っている部分が冷たい?
(; ̄O ̄)え
コーンの先っちょ5センチぐらいがポッキリ
割れていてソフトクリームが漏洩してきた!

ゆっくり味わおうと思っていたのに1分程度
でたべおえましたよ。 (-。-; ちぇ


住宅地の入り組んだ細い路地でした。
平成最後の食事は、、
宮徳のせいろ寿司、奥さんの手料理、
第3のビールと、冷酒でした。
寝室はどこ?
車中泊 (-^〇^-) ハハハハ


やっぱり車中泊なんだ (笑)