おはようございます。


そろそろ東京に向かいます
4月29日(月)
昭和の日

さようなら淡路島
↓
こんにちは四国 



橋の反対側のような記憶なんですが…


鳴門海峡大橋で徳島県に渡り
スルーして、香川県に到着しました。
ここ屋島は小5の時に叔父に連れられて来た
思い出の地。

立派なお寺の事はぜ〜んぜん記憶になくて、
屋島といえば


直径5センチほどの素焼きのかわらを
願いを込めて遠くまで飛ばす昔ながらの
アトラクション ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
アトラクションだと思っているようでした
( ̄ .  ̄)ノ" ナンデヤネン


兵庫、淡路、徳島、香川
どこにでもある便利なスーパーマーケット
今回の旅では何度となくお買い物しました


こちらでお風呂に入りました。
前の晩に洲本の銭湯に入れなかったので
スッキリしました
良い健康ランドだと思います。
また来たいです。


楽しみだったのに夜だし…
雨だし…
めっちゃ横風が強いし…


瀬戸大橋の高松と岡山の中間点に浮かぶ
与島にあるSA
与島にあるSA
晴れた日中ならば景色もよかろう 



走っていると街道沿いにうどん店が何軒も
何軒も何軒もあったのですが…
何軒も何軒もあったのですが…
3時閉店って何よ!

香川の人は朝も昼も夜もうどん食うよ。
って確認して来たのにぃー

結局、讃岐うどん食べ損ねました



これは松山の銘菓
限定の甘夏みかんがあったので購入


ここ。
雨は明朝までに上がりそうです
(;-_-) =3 ほっ


ハイボールを飲み
サラダを袋のまま食べ
四国と言えばカツオ
四国と言えばまんばのけんちゃん
四国と言えば鶏のやわらか肝煮


泊地の記録写真
瀬戸大橋で岡山県に渡り
渡ってすぐの鷲羽山の麓
まさに瀬戸大橋の真下にある小さな公園
この場所は車中泊系YouTuberの開祖渡ってすぐの鷲羽山の麓
まさに瀬戸大橋の真下にある小さな公園
らんたいむさんが
動画でお泊りになられた由緒ある場所。
( -人- ) 法〜 ありがたやありがたや〜
雨が天井を叩きつける音がうるさいし
一晩中、瀬戸大橋を大型車が通るたび
ゴトン!ゴトンら?と大きな音がするし
一晩中、瀬戸大橋を大型車が通るたび
ゴトン!ゴトンら?と大きな音がするし
たまに列車が通ると グォォーー!って
いかにも家じゃなくて車中泊っぽい
いかにも家じゃなくて車中泊っぽい
ロケーションで楽しく一泊過ごせました。
らんたいむさんありがとうございます
m(_ _)m

