おはようございます。


温泉に浸かっていい気分

続けます
4月29日(月)
昭和の日



小高い丘の上にあります
幟が裏返ってますが気にしないでください
続 日本100名城 の一つなんです!
(続 ってナンダロね)
再建された天守閣
見張り塔みたいな σ(^_^;)
私自身こちらの方角に親しみがあります
理由はわかりません
お殿様もこうして城下の平安を見て
あご髭でも撫でていたのでしょうか



三味線屋さんです

散策していてお寺さんの前を素通りもねぇ
何も由縁はないのですが手を合わせました
狭い路地
古い街並み
ボンカレーの看板的なやつ
淡路島の洲本市
この地に来たかった理由は幾つがあるのですが
やっと叶いました。
来て良かった 



洲本をあとにして先に進みます
淡路島を南の方へ降りてきて


え〜〜っとお ( ̄  ̄;)
咸臨丸 あと 日本丸
観光船がありました
乗らないけど


淡路島の美味しい物をアナタに
ていう事でお土産屋さんなのですが
イートンコーナーがあります。
昼で混雑していたので食べませんでしたが
オリジナルのハンバーガーやら海鮮丼
お腹が空くようなものがありました。
そして お刺身
アップにして見てみて!
(°ー°)(。_。)うんうん
買って帰りたかったけど無理だわね






しかも結構なお値段 ( ̄△ ̄)
30人くらいがすでに並んでいる
こりゃ、諦めるしかない…


玉ねぎUFOキャッチャー(笑)
( ̄O ̄)ほ〜
日本酒には玉ねぎは使わないそうな。
(°ー°)(。_。)うんうん
それでは丸一日かけて淡路島(洲本周辺)を
まだ満喫したとは思っていませんが次に進み
ます。
さよなら淡路島 
