こんばんは
大坂なおみが全豪で優勝したり
世界ランキング1位になったり
初場所で玉鷲が初優勝したり
嵐が2020年で活動休止発表したり
ラジバンダリ(古っ)
そんないろんなことがあった週末、
ワタクシは車中泊を始めてすぐから
考えていたプラン
車中泊の車内で使う
換気扇 を作っていました。
火災予防と換気は両方とも本当に重要なのです
これまで考えていたのは↓こんな感じで
パソコンの中に入ってる12cmの排熱ファンを
2個ぐらい並べてパネルに貼り付けて換気扇を
自作しようと考えていました。
しかーし
私の車は2列目の窓の幅が1m 近くもあり
設計図を描くとイマイチ収まりが良くない
( ̄  ̄;) うーん
1年ぐらい具現化せずに良い方法を考えて
いました。
そしてやっと見つけた理想的な排気ファン
↓この商品はエレコムから発売されていて、
本来はノートパソコンを冷却するための物です
簡単に説明すると…
クロスフローファンとかルーバーといい
最近だと電車の天井に埋め込まれている
筒状の螺旋ファンがグルグル回って風を
起こすタイプがこれです。
この商品なら厚さ5cm程度なのであまり窓を
下げなくても設置できる!!
窓下にぶら下げて使いたいので
ドリルで貫通穴を開けて
ワイヤーハンガーを切断して通しました
で、もともと窓の上辺に装備されている
日除けメッシュ用のフックに掛けました
ポータブルバッテリーに繋げてスイッチON
ファンの音は思ったほど煩くありませんでした
うんいい感じ (ノ)´∀`(ゞ)
ちょうどバイザーと同じ高さなので
雨の日でも車内に降り込まなさそう
窓を上げ下げしても干渉しなかったし
スライドドアを開けてもボディと干渉
しませんでした。
«٩(*´ ꒳ `*)۶»
あとは
どれくらいのパワーで排気してくれるか。
それと電力の消費量も測らなくちゃ。
(°ー°)(。_。)うんうん
お試し車中泊に行きたいけど
来週は友達のライブを聴きに行くし…
ま、そのうちに。






