明けましておめでとうございます

今年の年賀状です
朝霧高原のふもとっぱらキャンプ場
11月の終わりに撮った写真
富士山と日の出   富士山晴れ
映えます
(°ー°)(。_。)うんうん




遡りまして 大晦日
恒例になっている年越しそば
今年も弟夫妻が参戦して
わいわいガヤガヤ
賑やかな年越しとなりました。
お蕎麦は大人6人に対して15人前用意しました。
案の定、7人前残りました。

三が日はおせちやお雑煮より
蕎麦 食わねば…  ( ̄  ̄;)




大晦日の夜10時
定刻通りの運行で
東名高速〜小田原厚木道路〜真鶴道路を経て




11時20分に現着
学生の頃からお参りしている
貴船神社


参道の入り口


100段ぐらいかな?
去年は数えたような気がするけど…


若干 ´'ァ(*´Д`*)´'ァ しながらも
途中で足がつる事もなく本殿に到着
今年もめでたく
日本国旗 ポールポジション GET!!

だって まだ11時30分だもの

神殿を通せんぼするように
茅の輪に縄がかかっています。


厳かです

神妙な心地で零時の開門を待っていた。






日本国旗PPに並んでいたら
撮影クルーの様な人達に声をかけられた

日本「あの〜カメラ宜しいでしょうか?」

(・ω・) はい〜?

中国「写真撮ッテクダサイ」

(๑•́ω•̀)  そっちか…
(爆)


東京から来たという大荷物の男性
他に男性2人+女性2人の5人グループ
初詣には必要のない異常な大荷物。
だってリュックサック背負ってるし…

4人の男女は中国人だってさ
東京からの男性が電車で引率してきたそうだ。

日本「参拝のあと真鶴岬で初日の出を見ます」


はい〜?  (-"-;)





日の出は7時頃なのでは?
日本「それまで真鶴岬で待ちます」
7時間も?  …(-"-;)



ここから徒歩だと結構長い上り坂ですよ
日本「Googleマップだと30分と書いてあります」
起伏は考慮されてないよ  …(-"-;)



この先は街灯もないし店もないけど大丈夫?
日本「大丈夫、私はライト持ってます」
小さなペンライトを持ってるのは君だけかい?
  …(-"-;)


中国「ソバ 店ナイデスカ? 食ベタイデス」
駅まで戻る途中のコンビニだけだなぁ

日本「年越し蕎麦は31日に食べる物だって」
中国「ソウナノカ!?」
そば ってそっちの蕎麦かい  …(-"-;)



ツッコミどころ満載!爆弾
日の出までの7時間
本当に大丈夫なのだろうか…。




そんなこんなで
元旦 午前0時 開門
無病息災、健康第一、商売繁昌、
母のボケ封じ、結婚願望、祈車中泊…etc




おみくじ
『吉』
イイ事がたくさん書いてあり満足



毎年買う交通安全のお守り
よく効きます



0時半
おみくじが読めなくて盛り上がっている
中国中国人さん達 (爆)

気をつけて初日の出を楽しんで下さい。
日本「はい。ありがとうございます」
中国「アリガトゴザイマス」


本当に大丈夫かね  …(-"-;)






帰宅途中、あちこちドライブ

一昨年、宮司さん家族でイザコザがあり
日本刀で殺人事件となった名門
富岡八幡宮(門前仲町)
昨年は参拝客が8割減だったとか…
(参拝客が2割もいたことに驚いた)
今年も出店が連なっているがどうなることやら…

4時に帰宅して仮眠…





元旦 午前9時
家族で顔合わせ
母がもう戦意喪失でおせち料理なし…
…(-"-;)



10時から初詣〜お墓まいりツアー
with  父・母・弟
氏神様の八幡様



菩提寺にある恵比寿天
(妙に親近感あり)




親戚のお墓を4軒お参りして
午後3時
「はま寿司」
なんでクリームスープスパゲティ食うかなぁ
…(-"-;)




帰宅したら
もはやわが家では日課となりつつある
母による
財布がない騒動勃発爆弾ハッ




┐(  ̄ー ̄)┌ やれやれ


 




そんな私のアメーバさん運勢は・・・






本年も さんだぁ雷blog
よろしくお願い致します
m(_ _)m



おかわり!