こんばんは。

これから中編が始まります
前編がまだの方はそちらからどうぞ


8月14日(火) 夕方5時
「富津市民の森 パノラマ広場」を出発


この 坂道 斜面 、
帰りの方が下 擦りそう…


ブレーキをしっかり引いて
ちょっと確認のため車を降りてみた


(> <;) ぎゃー!
指 3本入らなかったよ〜
我ながらよく擦らずに脱出できたと思う
この坂は軽トラかRVしかダメだろう…



この後は
途中で上り線の渋滞に巻き込まれながらも
車中泊の地に到着しました。

今回はせっかくの夏休みなので
目的達成の為には多少の無理はやります!
実際、結構な移動距離でした




到着した場所は…

飯岡灯台駐車場

近くの犬吠埼灯台は駐車場広いけど
メジャーな観光地だから人が多いと思って
回避しました。



大正解!
(ノ)´∀`(ゞ)


飯岡灯台とバックは三日月
(o^^o)

飯岡灯台(いいおかとうだい)は、千葉県旭市上永井の刑部岬に立つ小型灯台である。この刑部岬からの景観は、「日本の朝日百選」「日本の夕陽百選」「日本夜景遺産」「日本の夜景百選」「関東の富士見百景」に選ばれている。周辺は、水郷筑波国定公園に指定されていて、西には飯岡漁港から九十九里浜、東(崖下直下)は屏風ヶ浦と、雄大な太平洋のパノラマが展開している。



この辺の案内図
( ̄O ̄)ほぉ


隣接する飯岡刑部岬展望館〜光と風〜は2001年(平成13年)にオープンし、1Fに多目的室とトイレ、2Fにパノラマ展示室、3Fの光と風のデッキは24時間観覧可能で、無料で見ることができる双眼鏡が設置されている。屋上展望台は小さいが360度のパノラマを堪能できる。

(o^^o)  明日の朝 行ってみよう




星が綺麗か〜





でもまずは晩ごはん。

ゞ( ̄∇ ̄;) こらこら


助手席が使えるようにレイアウトを
アレンジしてみました。


さて今夜のメニューは

また ステーキ   (⌒┐⌒)

しかも今回は1ポンド超えの
500g

20センチのフライパンから
余裕でハミ出した
  (^~^)ゞ あははははは



(o^^o)  出来ましたー
気休めで生野菜も少し


プレートにも乗り切らないから
切って2段重ねにしました
(* ̄m ̄) ププッ



ステーキのお供は
今夜は潮の香りだから
沖縄のオリオンビール
にしたさー


ステーキもオリオンビールも美味しかった
( -人- ) ごちそうさまでした



そして9時半ぐらいからチェアーを出して
車外で波音を聞き、潮風に当たりながら

(ノ´∇`)ノオオオ

ペルセウス座流星群
めっちゃ綺麗に見える!

すっごい数が流れています!

時折、成田発着の飛行機と間違える (笑)

おまけに天の川まで見える!
すっげーー  (°▽°)


ペルセウス座流星群は東西南北関係なく
全方位から流れます。
この場所は頭上に全天球が広がっているのに
人の視野角では全てをカバー出来ないのが
もったいない!!  (> <;)



ここへ来るまでの移動中
渋滞で眠くなったので悪魔のジュース
Monster を飲んでしまったのさ

眠気吹っ飛んだーー!


今夜は何時まで満点の星空を見上げてるだろう


この場所も天気予報では曇りだった。
でも早朝目覚めてから天気図やら衛星写真やら
ず〜っと丹念に分析して
イケル! (°▽°)
って決めたからホントに晴れて良かった。


読者の皆さんの幸せも
流れ星に祈っておきますね


おかわり!