主人公のユダヤ人仕立て屋・アブラハムが第2次大戦後住んでいた

 

アルゼンチンは、ハンナアーレント『イェルサレムのアイヒマン』

 

取り上げられた、ナチのホロコーストの中心人物・アイヒマンが潜伏

 

していた国でもあることに気付いた。これは偶然なのだろうか?

 

アブラハムは生まれ故郷のポーランドに向かうが、途中で立ち寄る

 

スペイン、フランス、ドイツでそれぞれ女性に助けられる。

 

現代ヨーロッパの特急列車やパリの終着駅、ドイツの地下鉄駅など

 

駅や鉄道が舞台となって、魅力的に描かれているのがうれしい。

 

一人のユダヤ人のロードムービーでありながら、南米からヨーロッパ

 

まで70年間の時間と民族を超えるスケールの大きさを感じた。

 

…朝日新聞・Reライフプロジェクトに投稿、2018年12月7日